Google Compute Engineで仮想マシンを作る

2015年1月30日(金)
出張 純也(でばり じゅんや)

はじめに:Google Cloud Platformとは

「Google Cloud Platform」(以下、GCP)とは、Google社が提供するIaaS(Infrastructure as a Service)です。GCPを使うと、Googleが利用しているものと同一のインフラ上で、Webサイトのホスティングやアプリケーションのデプロイ、データの保存、分析などが行えます。同種のサービスとしてはAmazon Web Services(以下、AWS)や、IBMのSoftLayer、MicrosoftのAzureなどが挙げられます。

Google Cloud Platformの特徴は、「プロジェクト」という単位で横断的にGoogle Cloud Platformの他サービスを利用できることにあります。同じプロジェクトの中で、Googleの各種サービスとの連携ができるのです。例えばデータベースでは、SQLを利用できるCloud SQLプラットフォームだけではなく、大規模データ分析プラットフォームであるBigQueryや、NoSQLプラットフォームであるGoogle Cloud Datastoreなども提供されています。データ保存のためのストレージとしてはGoogle Cloud Storageが提供されています。またGCPは、WebインターフェースのDeveloper Consoleだけでなく、コマンドラインやREST APIによる操作に対応していることも大きな特徴です。

2014年11月には、GoogleからGoogle Container Engineが発表され、時期を同じくしてAmazonによりAmazon EC2 Container Serviceが発表されるなど、各社で競うように新しいサービスが発表されています。値段についても競うように値下げが行われており、今後の飛躍が期待される分野です。

GCPを始めよう

Google Cloud Platformを始めるには、まずCloud Developer Consoleにサインインする必要があります。サインインのためには、当然ながらGoogleのアカウントが必要となります。

サインインしたら、まずプロジェクトを作成します。プロジェクトには名前とIDを設定します。プロジェクト名は何を設定しても大丈夫ですが、プロジェクトIDはGCP全体でユニークである必要があります。プロジェクトを新規作成する際には、自動でユニークなプロジェクトIDが割り当てられていますが、自分で新しくプロジェクトIDを設定することも可能です。

立ち上げたプロジェクトのコンソールから、Compute EngineやApp Engine、Cloud SQL、Big Queryなどの各種サービスを起動できるようになります。

なお、プロジェクト自体は無料で始められますが、課金(ドル建て)が必要なサービスを利用する際には、クレジットカードを登録する必要があります。なお、本記事のメインスコープであるGoogle Compute Engineの利用には、課金が必要です。GCPには、課金アカウントという仕組みが導入されています。ユーザは複数の課金アカウントを持てるようになっており、プロジェクトごとに課金アカウントを設定します。

またGCPには、無料の試用枠が用意されています。2014年12月現在、利用可能枠は60日間300ドルまでとなっています。無料試用枠を利用するためには、クレジットカード情報の登録が必要です。

では実際に、プロジェクトの作成から始めてみましょう。プロジェクト名はわかりやすく、「sample-project」とします。プロジェクトIDは自動で割り振られたユニークなものをそのまま利用します。

GCP上でプロジェクトを作成する。

図1:GCP上でプロジェクトを作成する。

次に、無料利用枠を入手します。画面右上の「無料試用に登録」から登録を開始します。

GCPの無料の試用枠を使う

図2:GCPの無料の試用枠を使う

登録が終わったら、さっそくGCEを始めましょう。無料試用期間の残り料金、および残り時間はコンソール右上にわかりやすく表示されています(図3)。これで、GCP利用の準備が整いました。

無料試用枠を設定し、GCP利用の準備が整った

図3:無料試用枠を設定し、GCP利用の準備が整った

著者
出張 純也(でばり じゅんや)
株式会社ゴーガ エンジニア
大阪大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。大学院ではソフトウェア開発におけるプロジェクト進行データをマイニングしてプロジェクト管理に役立てる研究に従事する。研究で得た多くのことを活かすべくゴーガに入社。日本酒が好きで、日本酒好き仲間を増やすべく勉強中。実は表千家茶通箱の免状を持っている。情報処理学会会員。O型のさそり座。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています