【初心者必見】6つのステップ別に解説!IT業界における転職活動の流れ

2017年7月2日(日)
TechAcademy

転職したいけれど、活動期間や次の職場への不安など、様々な問題に頭を悩ませる転職活動。転職先の候補として、IT業界を選んだ場合、転職活動の期間や流れなどはどのようなものでしょうか。

人気のあるIT業界に転職する場合の転職活動について解説していきます。

本記事は、TechAcademyキャリアの転職支援の実績をもとに執筆しています。

目次

転職活動の平均期間

一般的に転職活動にかかる期間は1ヶ月〜6ヶ月と言われています。期間にばらつきがあるのは、企業、年代、業界によって選考過程が異なるためです。

IT業界は他の業界より転職活動期間が短く、1ヶ月半〜2ヶ月くらいで転職先が決まる人が多いようです。IT業界の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

  • エンジニアが不足している
  • 2,3回の面接で合否が出ることが多い
  • 合否の決断も早い

ゲームアプリやWebサイトなど、ITの技術が必要なシステムが多くあります。しかし、開発が追いついておらず人手不足の会社もたくさんあります。したがって、ある程度の技術やスキルを持っている人を積極的に採用したいというのがIT企業の本音です。

エンジニアの仕事は激務でトラブルが起こると休日でも対応しなければならない場合もあり、離職率も高いと言われています。技術を持っているとフリーランスになるケースも多く、企業側としてはこれから益々増える仕事に対して、対応できる人材をもっと増やしたいと感じているようです。

そういった理由から、IT業界は不況の中でも生き残っており、採用の門戸も広いと言えるでしょう。

しっかり下準備をし、ある程度の知識やスキルがある場合には転職活動期間は1ヶ月半〜2ヶ月程度とみて良いでしょう。

転職活動の流れ

転職職活動はどのように行われるのでしょうか。大まかな流れは以下の通りです。

  1. 計画を立てる
  2. 情報収集
  3. 企業に応募
  4. 面接や筆記試験
  5. 内定
  6. 今の企業を退職

1. 計画を立てる

転職を考え始めたとき、何がきっかけで転職をしたいと思ったのかを洗い出す必要があります。

「スキルを向上させるために様々な案件に取り組みたい」、「激務過ぎるため」、「人間関係が良くない」など色々な理由があるでしょう。不満点は解消できるように、またスキルアップを望むなら、それがきちんと実行できる企業を選ぶようにしましょう。

転職活動をいつ頃まで行うのか、を事前に決めておきます。今の仕事を続けながら転職活動をする場合には一区切りつくところで離職を願い出る必要があるためです。その時期も考慮しながら転職活動を行いましょう。

2. 情報収集

自分の転職目的が明らかになったら、その目的にあった企業を探します。求人情報誌やWebサイト、転職情報サイトなどを参考にして、情報収集する時間をしっかりと取ります。

職種や勤務地、給与など、様々な条件に対して優先順位をつけながら、企業を絞っていきます。

エンジニア職の場合

取り扱う分野もスマートフォンやパソコン、宇宙関連の部品やインフラ整備など一口にエンジニアと言っても業務やサービスは多岐にわたります。自分の扱いたい製品やサービスがあるかどうか競合他社と比べて将来性があるかなどもチェックポイントです。

営業職の場合

営業と言っても企業によってその手法や雰囲気は様々です。しかし、なかなか外側からは見えづらいもので、実際に入社して感じることが多い職種でもあります。

そんな営業職の特徴が表に出ている例として有効なのが、「求人広告」です。

営業職の仕事内容、先輩営業職のワークスタイルが出ています。法人営業なのか、個人営業なのか、新規開拓が多いのか、既存のお客様のフォロー業務のきちんとしているのかなど、企業ごとの営業職の色をHPから受け取ることができます。

3. 企業に応募

実際に受けたい企業が決まったら、エントリーシートや履歴書を書いて企業に応募します。転職者は最低でも2〜3社は応募しています。同時進行でいくつかの企業を受けることをおすすめします。

転職の場合は、これまでのスキルや実績が重視されるので、履歴書や職務経歴書でその点をアピールします。エンジニアであればどのような開発を行ってきたのか、といった点から即戦力になるかどうかを判断されます。

エンジニア職の裏技

転職情誌やハローワークなどの目につきやすい求人は募集が出てからすぐに採用枠が埋まってしまうケースが多く見られます。自分のやりたい仕事の技術スキルでインターネット検索し、気になる企業を見つけたら、求人がないかを聞いてみます。

実際の公の募集が出ていなくても、ITスキルと会社の求めている人材が一致すれば採用してくれる可能性があります。これは特にエンジニア職に有効な手段の一つなので、気になる会社には自分からアピールしていくのも良いでしょう。

4. 面接や筆記試験

筆記試験は一般常識がメインとなる会社が多いでしょう。忘れているところもあるので、復習をしてから試験に臨みましょう。面接では第一印象を良くし、自分のスキルや経験をアピールできるように、話す内容をある程度考えておきます。

エンジニア職の場合

これまでのスキルや経験が特に重視されるので、面接では自分がどの言語でどの開発業務に携わってきたか、どのような成果を挙げてきたかなどを中心に話せるようにしておきましょう。

営業職の場合

営業職ではどういった手法でどのくらいの顧客を獲得できたのかという実績をアピールします。その際、具体的な数字を入れるとより相手に伝わりやすくなります。

また応募先の企業がどのような営業形態(新規開拓、ルート営業、法人営業、個人営業など)かを下調べした上で自分の力や性格をどう生かせるのかにつなげて話すと良いでしょう。

5. 内定

数回の面接を経て、役員、社長面接を突破すると、晴れて内定が出ます。複数の企業から内定をもらった場合は、どこへ入社するのかを決め、他の企業はお断りします。そのときも、内定を出してもらったお礼と辞退のお詫びをして、円滑に断るようにします。

もしかすると、入社する企業と取引がある会社かもしれませんので、社会人のマナーはしっかりと守りながらお断りしましょう。

6. 今の企業を退職

次の企業に内定したら、退職準備をします。円満退職できるように、まずは直属の上司に退職の意思を伝えましょう。所属する会社の規定によりますが、退職するまで引き継ぎや後任者の選定などで、少なくとも1ヶ月くらいはかかります。

自分の会社の規定を事前に確認しておきましょう。

今の仕事を最後までやりきることと後任者への引き継ぎをしっかりおこなうことが円満退職するためには欠かせません。

3ヶ月で転職をするためのスケジュール

転職を3ヶ月で完了させるためにはそれなりの計画が必要です。

1ヶ月目

転職準備

1. 計画を立てる
2. 情報収集

自己分析や転職目的を考える期間です。休日にはまとまった時間が取れるので、その時に自己分析(特に性格診断など)を行うのが良いでしょう。通勤時間などのスキマ時間には転職したい理由や今の仕事で行ってきたことや成果の見直し、整理などを行うと良いでしょう。スマホがあればメモ書きとしても残せるので、これまでの実績をまとめてみてください。

また、メモを取るのが困難な状況の場合、転職サイトの閲覧や気になる企業のHPをチェックする時間にあてると良いでしょう。

2ヶ月目

3. 企業に応募
4. 面接や筆記試験

実際に企業に応募したり、選考を進めていく時期です。エントリーシートや履歴書は集中してミスなく書きたいで、まとまった時間が取れる休日に行います。

スキマ時間にできる対策は面接でしょう。面接でどのような質問があるかを事前にチェックしたり、面接で必ず聞かれる質問に対して回答を考えたり、主に思考の時間にあてると良いでしょう。

3ヶ月目

5. 内定
6. 今の企業を退職

3ヶ月目にはいくつかの企業で内定をもらい、退職に向け準備を始める時期です。内定後の提出書類は自宅でゆっくり時間が取れるときにまとめて進めましょう。

退職の意思を上司に伝えるタイミングを考え、どのように伝えるかを事前に考えておく必要があります。これをスキマ時間に当てると良いでしょう。

そして、会社では自分が受け持っている業務と後任者のための引き継ぎマニュアルを作成する業務が発生すると考えられます。同時進行で行うことは大変ですが、徐々に進めて退職するまでには引き継ぎが完了しているようにしましょう。

まとめ

転職の大まかな流れとポイントを解説しました。

実際に動き始めてみると、予想よりも忙しく時間がなかなか取れないケースもあります。実際に企業に応募する前の情報収集や自己分析、転職の目的などをしっかりと掘り下げることで、転職活動全体がスムーズに進むことが多いです。

準備期間をしっかりと確保し、納得のいく転職活動をしましょう。

また、IT業界は今後も伸び続ける成長産業であり、ビジネス職であってもエンジニアやデザイナーとコミュニケーションが取れる人材が今後求められます。そのためのスキルとしてプログラミングはこれからより求められるでしょう。

TechAcademyでは、IT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。

専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。

IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。


TechAcademyマガジンは、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyが運営する教育×ITに関するWebメディアです。トレンドや最新情報など役に立つ記事を発信しています。
https://techacademy.jp/magazine/

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています