テンプレート選びのコツ!
ジャンル別テンプレート選びのコツ - アーティストブログ編
アーティストが、写真やグラフィックデザインなどの作品を公開するブログの場合、作品を目立たせることが重要です。作品の色合いによりますが、黒のバックグラウンドが最適な場合は多いでしょう。
クリエーティビティを売りにするアーティストのブログでは、「カッコ良さ」「個性」を引き立たせるデザインのテンプレートが良いと思うかもしれませんが、テンプレートが派手すぎると作品が死んでしまいます。むしろ、テンプレートには、作品を上手に表示できる「機能性」を求めるべきです。
アーティスト系のブログに最適と思われるテンプレートの例を2つ紹介します。
・Graph Paper Press(http://graphpaperpress.com/category/themes/)
・Gentoki(http://wordpressgogo.com/development/theme-gentoki.html)
Graph Paper Pressでは、現在19のテンプレートが公開されています。その半数近くは、写真や動画を公開するのに最適なギャラリータイプのデザインです。Gentokiは日本のテーマで、写真アルバムをWPで作成するのに最適です。
ジャンル別テンプレート選びのコツ - 企業ブログ編
企業ブログは、企業活動の報告をしたり、新商品の紹介をしたり、顧客とのコミュニケーションを図ったりと、その目的はさまざまです。
共通して言えるのは、企業ブログのイメージが企業のイメージにつながるということです。ですのでテンプレート選びも慎重に行う必要があります。
まずテンプレートの色調は明るく、できれば企業カラーにマッチしているものが良いでしょう。そして、情報ブログと同じく、読みやすさ、ユーザービリティーは重要なポイントです。ブログのユーザビリティが低いと、企業イメージの低下につながる恐れもあります。
商品紹介や、社員ブログなどを1つのブログに統合する場合は、ブログホームページにそれぞれを見やすくレイアウトしてくれるテンプレートが必要です。
有料になってしまいますが、ビジネスブログに最適と思われるテンプレートの例を2つ紹介します。
・め組(http://www.10press.net/)
・Revolution(http://www.revolutiontwo.com/themes)
め組は、日本語のビジネステンプレートです。カスタマイズ版もあります。Revolutionは、英語圏で人気のビジネステンプレートです。