ブラウザAIを搭載した「Opera One R2」リリース
2024年10月31日(木)
Operaは10月23日(現地時間)、Webブラウザ「Opera One R2」をリリースした。
「Opera One R2」では、大規模言語モデル(LLM)を利用したブラウザAI「Aria」に2つの新機能が追加された。1つは、「Ctrl」+「/」または「Cmd」+「/」によってプロンプトが表示され、ここにWebページの内容について質問したり、内容の要約を求めることによってWebサイトの解釈ができる機能。もう1つは、プロンプトからの自然言語でAIに画像生成を依頼する機能。
「Opera One R2」は、Windows、MacOS、Linux、ChromeOS、Android、iOSに対応している。
Opera One
「Opera One R2」では、大規模言語モデル(LLM)を利用したブラウザAI「Aria」に2つの新機能が追加された。1つは、「Ctrl」+「/」または「Cmd」+「/」によってプロンプトが表示され、ここにWebページの内容について質問したり、内容の要約を求めることによってWebサイトの解釈ができる機能。もう1つは、プロンプトからの自然言語でAIに画像生成を依頼する機能。
「Opera One R2」は、Windows、MacOS、Linux、ChromeOS、Android、iOSに対応している。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]Opera One
その他のニュース
- 2025/6/19 Qt Company、C++統合開発環境「Qt Creator 17.0」リリース
- 2025/6/17 バージョン管理システム「Git 2.50.0」リリース
- 2025/6/16 「Wine 10.10.0」リリース
- 2025/6/15 Linuxカーネル「Linux 6.15.2/6.14.11/6.12.33」リリース、「6.14」はEOLに
- 2025/6/15 「Rocky Linux 10.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Operaに搭載された生成AI「Aria」にタブコマンド機能を追加
- Webブラウザ「Firefox 131」リリース
- リモートデスクトップソフトウェア「AnyDesk 9.0.0」リリース
- Messengerがブラウザに!生まれ変わったOpera(オペラ)の特徴とは
- 【ChatGPT超進化!】最新トレンド「AIエージェント」の全貌と実践的活用法
- Metaが研究開発用のグラス型デバイスを提供開始/VRChatのワールドにセーブ機能
- 生成AIはソフトウェアテストをどのように変えるのか 〜mablに聞く、テスト自動化におけるLLM活用の展望と課題
- Ajax開発の未来
- ELYZA、700億パラメータの大規模言語モデル(LLM)「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」の開発を発表
- プライバシー保護を強化したモバイル向けWebブラウザ「Firefox Focus」リリース