リモートデスクトップソフトウェア「AnyDesk 9.0.0」リリース
2024年12月5日(木)
AnyDesk Softwareは12月2日(現地時間)、リモートデスクトップソフトウェア「AnyDesk 9.0.0」をリリースした。
「AnyDesk」は、シンプルで高速なリモートデスクトップ接続ソフトウェア。ソフトウェアをシステムにインストールすることなく、接続元・接続先のシステムで実行ファイルを起動するだけで接続ができることが特徴。対応OSはWindows/MacOS/Linux/FreeBSD/ChromeOSおよびiOS/Android、Raspberry Piとなっている。
「AnyDesk 9.0.0」では、「デスクトップ録画」機能が搭載された。この機能を利用すれば、録画したいスクリーンを選択してボタンを押すだけでスクリーン全体の録画を行うことができる。また、有償の「UltimateCloud」においてリモートアシスト機能「AnyDesk Assist」が利用できるようになるなどの機能強化が施されている。
「AnyDesk」は個人利用に限り無償で利用できる。
AnyDesk 日本語
「AnyDesk」は、シンプルで高速なリモートデスクトップ接続ソフトウェア。ソフトウェアをシステムにインストールすることなく、接続元・接続先のシステムで実行ファイルを起動するだけで接続ができることが特徴。対応OSはWindows/MacOS/Linux/FreeBSD/ChromeOSおよびiOS/Android、Raspberry Piとなっている。
「AnyDesk 9.0.0」では、「デスクトップ録画」機能が搭載された。この機能を利用すれば、録画したいスクリーンを選択してボタンを押すだけでスクリーン全体の録画を行うことができる。また、有償の「UltimateCloud」においてリモートアシスト機能「AnyDesk Assist」が利用できるようになるなどの機能強化が施されている。
「AnyDesk」は個人利用に限り無償で利用できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]AnyDesk 日本語
その他のニュース
- 2025/1/18 Linuxカーネル「Linux 6.12.10/6.6.72/6.1.125」リリース
- 2025/1/17 Linuxディストリビューション「Linux Mint 22.1 "Xia"」リリース
- 2025/1/16 仮想化ライブラリ「libvirt 11.0.0」リリース
- 2025/1/15 ファイル同期ユーティリティ「rsync 3.4.0」リリース、脆弱性の修正
- 2025/1/14 「MX Linux 23.5」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- リモートデスクトップ操作ソフトウェア「AnyDesk 5.0」リリース
- リモートデスクトップ操作ソフトウェア「AnyDesk 2.5」リリース
- モバイルにも対応したリモートデスクトップソフト「TeamViewer 13」リリース
- リモートデスクトップソフト「TeamViewer 12」リリース
- NEC、スマートデバイス向けリモートデスクトップソフトウェアを販売開始
- リモートデスクトップ「Qt Brynhildr 2.0.0」リリース
- リモートデスクトップ「Brynhildr 2.0.0」リリース
- リモートデスクトップクライアント「TigerVNC 1.7」リリース
- デスクトップ向けBSD OS「GhostBSD 11.1」リリース
- デスクトップ向けBSD OS「GhostBSD 11.1」リリース