Arch Linuxをベースとした「CachyOS」の2024年12月版リリース
2024年12月24日(火)
Arch LinuxをベースとしたLinuxディストリビューション「CachyOS」の2024年12月版がリリースされた。
「CachyOS」は、速度と安定性を重視したLinuxディストリビューション。Arch Linuxをベースとして構築されており、デフォルトのファイルシステムにXFSを採用していることも特徴となっている。
今回の「CachyOS 2024年12月版」では、Mesa Gallium3Dドライバ向けのOpenCLドライバとして、CloverではなくRusticlが使用されるようになったほか、sched-extスケジューラ管理にscx_loaderが採用された。その他、Bluetoothサポートの改善、VA-APIドライバ選択の修正、Mesa 24.3.2グラフィックスドライバーへのアップデート、OpenZFS 2.2.7ファイルシステムのサポート、インストーラーの改善などが施されている。
「CachyOS」は、Webサイトから入手できる。
CachyOS
Blogによる記事
「CachyOS」は、速度と安定性を重視したLinuxディストリビューション。Arch Linuxをベースとして構築されており、デフォルトのファイルシステムにXFSを採用していることも特徴となっている。
今回の「CachyOS 2024年12月版」では、Mesa Gallium3Dドライバ向けのOpenCLドライバとして、CloverではなくRusticlが使用されるようになったほか、sched-extスケジューラ管理にscx_loaderが採用された。その他、Bluetoothサポートの改善、VA-APIドライバ選択の修正、Mesa 24.3.2グラフィックスドライバーへのアップデート、OpenZFS 2.2.7ファイルシステムのサポート、インストーラーの改善などが施されている。
「CachyOS」は、Webサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]CachyOS
Blogによる記事
その他のニュース
- 2025/2/2 情報処理推進機構、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- OpenSUSEベースのLinuxディストリビューション「Regata OS 24」リリース
- 「Ubuntu 24.04.1」リリース
- 軽量なLinuxディストリビューション「manjaro 24.1」リリース
- 軽量なLinuxディストリビューション「manjaro 24.2」リリース
- Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 24.12 "ROME"」リリース
- システムレスキューに特化したディストリビューション「SystemRescueCd 11.0」リリース
- Microsoft、Azure上のコンテナワークロードに最適化されたLinuxディストリビューション「Azure Linux 3.0」リリース
- Linuxディストリビューション「Solus 4.7」リリース
- Debianベースのデスクトップ向けLinuxディストリビューション「Nitrux 3.7.1」リリース
- Linuxディストリビューション「Manjaro 20.2」リリース