QNAP、NASをアクセスポイントにする無線LANカードを発売開始
2018年10月4日(木)
QNAPは、同社のNASをアクセスポイント化できる無線LANカード「QWA-AC2600」を発売開始した。Ubuntu/Linux PCもサポートしている。
「QWA-AC2600」は、冷却ヒートシンクのついたPCI Express 2.0×1接続のワイヤレスLANカード。QNAP NAS専用のアプリ「WirelessAP Station」を介して、NASがアクセスポイントととして利用できるようになる。これによって、無線LAN対応のPCやスマートフォンなどから、ルーターを経由せずにアクセスできるようになる。
「QWA-AC2600」は、利用にQTS 4.3.4以降が必要で、WirelessAP Station 1.0以降が導入されているNASキットも必須となっている。「QWA-AC2600」は、オリオスペックから購入できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
製品情報
その他のニュース
- 2025/4/28 Webブラウザ「Firefox 138」リリース
- 2025/4/28 MicrosoftがArch LinuxをWSLに公式対応
- 2025/4/28 マルチメディアフレームワーク「GStreamer 1.26.1」リリース
- 2025/4/25 オープンソースのエミュレーター「QEMU 10.0」リリース
- 2025/4/23 Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 6.0(Rock)」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。