Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.13」をリリース
2019年9月5日(木)
Googleは9月3日(現地時間)、オープンソースのプログラミング言語Goの正式版、「Go version 1.13「(Go 1.13)」をリリースした。
Goは、Pythonのようなダイナミック性と、C/C++のようなコンパイル言語の特徴を併せ持ったプログラミング言語。コンパイラとランタイムライブラリから構成されており、短時間でコードのコンパイルが可能。並列プログラミングもサポートしている。インタプリタ言語とコンパイル言語の長所を採り入れ、新たなポジションの確立を目指している。
Go言語は、Windows、Mac OS X、FreeBSD、Linux、Androidのほか、DragonFly BSDやSolarisに対応している。「Go 1.13」は、数値リテラルのsuggestに則って、より均一で現代的な数値リテラルプレフィックスのセットをサポートしたほか、シフトカウントが非負整数でなければならないという制限を解除するなど、複数の変更が施されている。
「Go 1.13」は、Linux版とMac OS X版がWebサイトに公開されている。ライセンスはBSDベースの独自ライセンスとなっている。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/1/14 「MX Linux 23.5」リリース
- 2025/1/14 「OpenZFS 2.3.0」リリース
- 2025/1/13 3Dデータ処理ライブラリ集「Open3D 0.19」リリース
- 2025/1/13 バージョン管理システム「Git 2.48.0」リリース
- 2025/1/13 Webブラウザ「Firefox 134」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.9」をリリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.14」をリリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.15」をリリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.16」をリリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.16.1/1.15.9」リリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.17」リリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.17」リリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.22」をリリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.6」をリリース
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.7」をリリース