NRIセキュア、標的型メール攻撃の企業対応分析を発表、従業員の8人に1人、役員の5人に1人が標的型メールを開封
2016年8月22日(月)
NRIセキュアテクノロジーズは8月18日、自社が顧客企業などに提供した情報セキュリティ対策サービスを通じて蓄積したデータを元に、最新の動向分析と推奨する対策を、「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2016」としてまとめ、発表した。
今回のレポートでは、2015年度に実施した「標的型メール攻撃シミュレーション(標的型メールへの対応訓練)」サービスの結果を分析したところ、およそ従業員は8人に1人、役員は5人に1人が標的型メールに添付されたファイルを開いたり、URLをクリックしたりしてしまうことがわかった。この割合は、過去3年に渡って大きな改善が見られず、標的型メール攻撃は依然として脅威であると考えられる。攻撃メールの巧妙さは徐々に増してきていることから、同社は受信者が標的型メールを開封してしまう前提で、企業内での対応を整理したり、システム面での予防/検知策を導入する必要があるとしている。
また、その他にも、「マルウェア付きメールの流入には多層にわたる防御策が重要だが、添付ファイルの拡張子による制御などが効果的な場合もある」「Webアプリケーションが抱える危険度の高い脆弱性の約4分の3は、機械化された検査では発見できない」「企業が把握している外部向け自社Webサイトは半数」といった重要な指摘がされている。
「サイバーセキュリティ 傾向分析レポート2016」の詳細は、Webサイトで閲覧できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
ニュースリリース
その他のニュース
- 2025/1/6 Go言語で実装されたオープンソースのWebサーバ「Caddy 2.9」リリース
- 2025/1/4 Linuxカーネル「Linux 6.12.8/6.6.69/6.1.123」リリース
- 2024/12/30 マカフィー、2025年のサイバーセキュリティ脅威予測を発表
- 2024/12/30 Debian不安定版をベースとした「siduction Linux 2024.1.0」リリース
- 2024/12/30 JavaScript/TypeScript対応Webフレームワーク「Astro 5.1」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- NRIセキュア、AWS環境でセキュリティを監視するサービスを提供開始
- NRIセキュア、米OneLogin社のクラウド向けID管理サービス「OneLogin」を国内で販売開始
- OSSセキュリティで実績の高いNRIグループがクラウド時代の認証関連技術セミナーを開催
- NTT Com、「Bizメール」にモバイル機器からのセキュアな接続を安価に実現するオプションサービスを提供
- ソフォス、「2022年版ソフォス脅威レポート」を発表
- セキュリティソリューションのプルーフポイント、電子メールにフォーカスした新サービスを提供
- Kaspersky Lab、Microsoft Outlookに「メールを開いていないのにマルウェアなどに感染する不具合」に関する注意喚起
- 最新動向から学ぶサイバー攻撃の手法と対策
- タダでできる!メールセキュリティ対策
- MIRACLE LINUXのセキュリティへの取り組み