「MariaDB 10.2 GA」リリース
2017年5月25日(木)
Monty Programは5月24日(現地時間)、MySQLから派生したRDBMS「MariaDB」の最新版、「MariaDB 10.2.6」をリリースした。
Monty Programは、MySQLの創始者であるMichael Widenius氏が立ち上げたプロジェクト。MariaDBは、MySQLとの完全互換性を目指して設計されている。データベースエンジンとして、MyISAM派生エンジン「Aaria」やInnoDB派生エンジン「XtraDB」などが搭載されている。
「MariaDB 10.2.6」では、ウィンドウ関数の導入、コモンテーブルエクスプレッションの導入、新しいストレージエンジンMyRocksの採用など、新しい機能が多数取り入れられている。
MariaDBは、GPLv2ライセンスの下で公開されており、Webサイトから無償で入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/2/22 「Ubuntu 24.04.2」リリース
- 2025/2/21 リモートデスクトップクライアント「TigerVNC 1.15」リリース
- 2025/2/21 Mesa 3D の最新版「Mesa 25.0.0」リリース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「MariaDB 10.2 GA」リリース
- MariaDB、オープンソースのビックデータ分析エンジン「MariaDB ColumnStore」を発表
- MySQL5.5- 性能改善と可用性向上
- MySQLに不正な特権昇格の恐れがある脆弱性、MariaDBなどにも存在
- OpenOfficeプロジェクトが終焉へ、Red Hatが「Red Hat OpenStack Platform 9」を提供開始、ほか
- MariaDB Foundation、OLAPとOLTP双方に対応した「MariaDB Platform X3」とフルマネージサービス「MariaDB Platform Managed Service」を発表
- MariaDB Foundation、OLAPとOLTP双方に対応した「MariaDB Platform X3」とフルマネージサービス「MariaDB Platform Managed Service」を発表
- MySQL 5.6での機能強化点(その1)- パフォーマンスと使い勝手を大きく向上
- ビジネスでオープンソースのさらなる活用を! - オープンソースカンファレンス2013.Enterprise-
- MySQLをActive-Active構成で使う