エンジニアなら知っておきたいFigmaのキホン 記事一覧

Web開発技術解説
第5回

「デザイントークン」の階層構造でUI設計を「標準化」する

2025/3/27
連載第5回の今回は、Figmaでデザイントークンのプリミティブ・エイリアス・セマンティックの3階層構造を用いてUI設計を標準化する手法を解説します。
Web開発技術解説
第4回

Figmaで「コンポーネント」と「インスタンス」を活用する

2025/3/5
連載第4回の今回は、FigmaでUI要素を部品化するための「コンポーネント」と「インスタンス」の作成・管理方法について解説します。
Web開発技術解説
第3回

Figmaのデザインシステムの理解と実践【その2】

2025/2/14
連載第3回の今回は、Figmaのプロパティパネルを活用し、デザインシステムの作成における「グループ化」と「オートレイアウト」の設定方法を解説します。
Web開発技術解説
第2回

Figmaのデザインシステムの理解と実践【その1】

2025/1/17
連載第2回の今回は、Figmaを使用したデザインシステム構築の基本となる「標準化」「部品化」の重要性と、その実践方法について解説します。
Web開発技術解説
第1回

Figmaの基本構造を無償の「Starter」で理解する

2024/12/20
連載第1回の今回は、Figmaを活用してWebデザインをはじめる前に押さえておきたいFigmaの基礎について解説します。