オープンソースERP「Adempiere」の概要

2011年1月17日(月)
久保田 大輔

Adempiereを利用するメリット

Adempiereの概要について説明しましたが、ここからはAdempiereを利用するメリットについて説明します。

メリットとして「ライセンス料が無料」「高機能」「カスタマイズが簡単」の3点について述べます。

図2: adempiere.comにあるAdempiere Wiki(クリックで拡大)

1. ライセンス料が無料

Adempiereは、ソース・コードと実行ファイルをインターネットで公開しています。そのため、自由にインストールしたり、カスタマイズしたりすることができます。

商用のERPは、本体を自由にダウンロードして試しに使ってみるということができません。

オープンソースERPであれば、導入を検討している企業の方は、Adempiere(あるいはERP)がどういうものなのかを気軽に試すことができます。

phpなどによる短納期開発では、システム作成前に顧客に見せる画面設計書を作る方が早いのか、実際に作って見せてしまった方が早いのか分からない、といったこともよくあることだと思います。実物がすでに存在していて、動きを試せるというのは大きなメリットになります。

カスタマイズする場合でも、開発の初期段階で、発注側と受注側の認識の違いを確認することができます。

また、ERPを導入したことがない企業の方が、ERPがどのようなものなのかを調べるために使うこともできます。大学生や新入社員の研修用教材として使うこともできるでしょう。

Adempiereは、GPL v2で公開されています。GPLについて意外と誤解している方がいるのですが、GPLは、ソース・コードを修正したら必ずインターネットなどで全世界に公開しなくてはならないというものではありません。

実行プログラムを提供した相手には、ソース・コードも提供しなくてはならない、というものです。

つまり、実行プログラムを誰かに提供しない限りは、ソース・コードを開示する義務はありません。また、当然ですが、データベースなどに保存されている実際の業務データは、外部に公開する必要はありません。

実行プログラムを提供しなければソースを提供しなくてよいのですが、ソース・コードを公開すれば、そのソフトウエアを使っている別の誰かが、機能拡張やバグ修正をしてくれるかもしれません。この点で、汎用的な機能を公開することはメリットになります。

GPLのもう1つの特徴として、再配布を制限できない、というものがあります。

ソース・コードを提供した相手には、再配布しないように強制することができません。このため、ITベンダーがオープンソースの業務管理ソフトをユーザー企業に提供した場合、そのユーザー企業が別の誰かにソース・コードを再配布することを防ぐことができません。

これは、ベンダー・ロックインの回避というオープンソース・ソフトウエア(OSS)のメリットにつながっています。

このようなオープンソース・ライセンスの知識は、LinuxやApacheなどをソース・コードを修正することなく使う場合はほとんど問題になりませんが、業務システムを企業の業務に合わせてカスタマイズする場合や、OSSのライブラリを組み込んで使う場合に必要になる知識です。

Adempiereが採用しているGPL version 2以外にも、組み込み元のソース・コードを公開する義務のないLGPL(GNU Lesser General Public License)や、ASP型のソフトウエアのソース・コードも公開を求めるAGPL(GNU Affero General Public License)、GPL version 3などがあります。OSSのライセンスはたくさんの種類があるので、詳細についてはWeb上の情報を参照してください。

adempiere.jp

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています