見せサバ作りの第1歩、PowerMac G4 Cube分解編

2011年7月6日(水)
新藤 望

7.DVD-ROMドライブのケースとHDDの取り外し

7-1.両サイドのAir Mac カードのケーブルが接続されているパーツを取り外します。

赤枠部分は、ドライバーなどを使用し、下から上にスライドさせます。次に、上の部分を持ち、外側に回してはずします。四角いパーツを、ケーブルの取り回しに注意し、Air Macカードの近くに配置します。

7-2.Air Macカードのねじをはずします。

7-3.HDDに接続されているATAPIケーブルをはずします。

7-4.Air Macのパーツの下に現れる、ねじをはずします。

DVDドライブの入っていた枠を持ち上げてはずします。このケースには、HDDも接続されているため、同時にHDDも取り外せます。

7-5.HDDを外します。画像の3箇所のねじを外します。

7-6.HDDをスライドさせて外します。

7-7.完了

8.ヒートシンクの取り外し

8-1.ヒートシンクのサイドのねじを外す

ヒートシンクのサイドのねじをはずします。サイドの奥にあるねじは、T10のトルクスドライバーで取り外します。

マザーボードを上にして右側

マザーボードを上にして左側

8-2 ヒートシンク前後のねじの取り外し

ヒートシンクのマザーボード側のねじの取り外し

ヒートシンクのDVD-ROMドライブ側のねじの取り外し

8-3 完了

ヒートシンクとサイドの支えを持ち上げます。

9.電池の取り外し

9-1.電池の取り外し

付属の電池を手ではずします。電池の収まっていたフレームは、ねじをはずすと外れます。

9-2.完了

10.タッチスイッチの取り外し

2段階に分けて分解します。

10-1.グリーンのパーツの取り外し

裏側のグリーンのパーツを外します。

赤枠部分のねじをはずします。青枠部分は下のグレーのパーツのフックになっているので、片側を内側に寄せ、下から持ち上げて外します。

10-2.グレーのパーツの取り外し

グレーのパーツは、マイナスドライバーなどで、背面パネルのふちから内側に返して取り除きます。

10-3.完了

11.端子取り付け箇所の裏にある網の取り外し

11-1.網の外し方

網を持ち上げ、手前から奥に返すようにし、はずします。マイナスドライバーを網の下に差し込むと返しやすいです。

11-2.完了

終わりに

これで、背面パネルのみに分解することができました。次は、入れ替えるパーツの調達と、板金加工についてです。

なお、次回以降で使用するパーツは、以下の通りです。

再使用するパーツ一覧

  • きょう体
  • 支柱
  • ヒートシンクの支柱
  • ヒートシンク
  • ハンドル
  • 上パネル
  • 背面パネル
  • DVD-ROMドライブのパネル
  • DVD-ROMドライブのケース
  • DVD-ROMドライブ
  • ねじ

【参照させていただいたサイト】

おじさんの徒然Blog:Mac Cube X86化計画

ナナシサソ:G4 Cube改造

MSK Japan Soft Creators:G4 Cube 改造 ATI Rage128proをATI RADEONに交換する

Cube 分解&改造 / Studio Milehigh

DOS/V Power Report:Sandy Bridgeで自作PCを始めよう!

<サイト最終アクセス:2011.06>

その他、協力:kazumix氏

元アパレル販売員を経て、某SIerに転職。転職前は[Ctrl]+[C]も知らなかったが、仕事にも慣れ、今年でエンジニア歴7年目を迎える。普段は、主にUNIXの保守、運用を担当。自宅には、Mac 1台、Windows 4台(デスクトップ2:ノート2)があり、仕事用にWindowsを使用中。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています