Eucalyptusのインストールと設定
2011年9月15日(木)

※この記事は、書籍『Eucalyptusではじめるプライベートクラウド構築』の内容を、ThinkIT向けに特別にオンラインで公開しているものです。詳しくは記事末尾の書籍紹介欄をご覧ください。
Eucalyptus のインストール
本節では、CentOS 5.5(x86_64)にEucalyptus をインストールする方法について説明します。
OS に必要となる設定
インストールグループの設定
インストールグループの選択画面において、NC をインストールするサーバでは、「Virtualization」(日本語インストールをしている場合は「仮想化」)を選択します( 図1 )。
フロントエンドでは、特に指定はありませんが、GUI が不要な場合は、無駄なリソースを使わないように、「Desktop-Gnome」のチェックを外しておくことをお勧めします( 図2 )。
ファイアウォールとSELinux の設定
CentOS 5.5 のインストールの完了後、サーバにログインし、ファイアウォールとSELinux を無効にします( 図3 )。
不要なサービスの設定
Eucalyptus を動かすために不要となるサービスを停止するように設定します。
1 | # フロントエンドとNC両方にて実施 |
2 | chkconfig iptables off |
3 | chkconfig ip6tables off |
4 |
5 | # NCにて実施 |
6 | chkconfig libvirtd off |
ループバックデバイスの設定
Eucalyptus は、EBS のボリュームやインスタンスの起動において多くのループバックデバイスを必要とします。そのため、次のようにループバックデバイスを増やす設定をします。
1 | # CLC/CCとNC両方にて実施 |
2 |
3 | echo 'options loop max_loop=256' > /etc/modprobe.d/loop |
4 |
5 | for i in `seq 8 255`; do echo loop${i} >> /etc/udev/makedev.d/50-udev.nodes; done |
◆◇◆◇ NOTE ループバックデバイスの最大数の制限 ◆◇◆◇
CentOS 5 系ではループバックデバイスの最大数が256 個までしか作成できないため、 max_loop=256としていますが、CentOS 6 以降では max_loop の数を256 個以上にすることも可能です。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。