[入門編] RHELユーザーが知っておきたい、Ubuntu Serverとのコマンド・サービスの違い

2014年1月16日(木)
古賀 政純

RHELとUbuntu Serverでのハードウェア監視エージェントやドライバーの違いを知る

サーバーの管理には、OS付属のツールを使うことが一般的ですが、障害監視を詳細に行うためには、ベンダー提供の監視エージェントを導入する必要があります。監視エージェントには様々なものが存在しますが、まずは、サーバーのハードウェアコンポーネントに特化した監視エージェントを理解すべきです。また、RHEL/CentOSとUbuntu Severで利用できるベンダー提供のツールや類に違いがありますので注意が必要です。

RHEL/CentOS系の監視エージェントは、HPからService Pack for ProLiant(通称SPP)が提供されています。SPPには、監視エージェント類以外に、各種ドライバーやOSを稼働させたままオンラインでファームウェアのアップグレードを行うキット類などが収録されています。一方、Ubuntu Server向けにはManagement Component Pack(通称MCP)が用意されています。

MCPには、SPPと同様の監視エージェント類(hp-snmp-agentsやhp-health)が用意されていますが、FCストレージ用のドライバーやNICドライバー、オンラインでのファームウェアアップデートを行うツールキットは提供されていません。MCPは、SPPと同様にHPのダウンロードサイトから入手できます。具体的な導入方法や監視の手法については、本連載の実践編でご紹介します。ここでは、Ubuntu Server 12.04.3 LTSに対応したMCPとRHEL6.x用のSPPに含まれるコンポーネントを示しますので、Ubuntu Serverで可能な管理項目を理解してください。

図5:MCPに同梱されている監視エージェントを導入すれば、Ubuntu Serverのハードウェアを詳細に監視することが可能(クリックで拡大)
図6:MCPに比べSPPに同梱されているツール類は多彩である。SPPをUbuntu Serveに適用することはできない点に注意する(クリックで拡大)

[入門編] Ubuntu Serverとその他のサーバーOSの比較のまとめ

  • Ubuntu ServerはインストーラでOS配備用環境(MaaS)を設定可能
  • Ubuntu Serverのインストーラはテキストベースであり、日常の操作もCUIで行う
  • Ubuntu Serverは、DAS(直接接続ストレージ)で利用するのが無難である
  • dpkgコマンドでパッケージを個別にインストールできる
  • apt-getコマンドで依存関係を解決しながらパッケージをインストールできる
  • Ubuntu Serverに対応したサーバー監視エージェントやツール類をまとめたキット(MCP)を無料で入手できる
  • RHEL用のSPPとUbuntu ServerのMCPでは、含まれるツールの数に違いがある

最後に

今回はUbuntu Serverとその他のサーバーOSとの違いについてご紹介しました。次回は、いよいよUbuntu Server実践編です。Ubuntu Serverをスケールアウト型サーバー基盤に導入するノウハウ、構築手順について解説します。

日本ヒューレット・パッカード株式会社 プリセールス統括本部 ソリューションセンター OSS・Linux担当 シニアITスペシャリスト

兵庫県伊丹市出身。1996年頃からオープンソースに携わる。2000年よりUNIXサーバーのSE及びスーパーコンピューターの並列計算プログラミング講師を担当。科学技術計算サーバーのSI経験も持つ。2005年、大手製造業向けLinuxサーバー提案で日本HP社長賞受賞。2006年、米国HPからLinux技術の伝道師に与えられる「OpenSource and Linux Ambassador Hall of Fame」を2年連続受賞。日本HPプリセールスMVPを4度受賞。現在は、Linux、FreeBSD、Hadoop等のOSSを駆使したスケールアウト型サーバー基盤のプリセールスSE、技術検証、技術文書執筆を担当。日本HPのオープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリストとして講演活動も行っている。Red Hat Certified Engineer、Red Hat Certified Virtualization Administrator、Novell Certified Linux Professional、EXIN Cloud Computing Foundation Certificate、HP Accredited Systems Engineer Cloud Architect、Red Hat Certified System Administrator in Red Hat OpenStack、Cloudera Certified Administrator for Apache Hadoop認定技術者。HP公式ブログ執筆者。趣味はレーシングカートとビリヤード

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています