ブレード仮想化の統合メリットと先進性

2009年8月18日(火)
岩田 恵

仮想化ビルトインのブレード

 今回は、第1回で説明した仮想化目的の歩みという視点から、物理統合・論理統合の技術と、どのような運用最適化がもたらされるのかについて解説します。

 はじめに、OSに依存しないPOWERブレードのハードウエア構成としての特長を述べ、続いて、各OSのメリットを生かした運用最適化の先進技術と効果を説明します。

・ブレードでも容易なスケールアップ

 POWER6搭載ブレードは、2007年11月の4コアJS22を皮切りに、翌年には2コア搭載「IBM BladeCenter JS12」が投入されました。今年発表された4コア搭載JS23では、同じ筐体(きょうたい)デザインを持つアドオンSMPシャーシをねじ止め接続することで、2枚分の幅で8コア搭載JS43へと拡張できます。

 この筐体デザインは、Power Systemsのモデル570で登場し、モデル560にも引き継いだビルディングブロックを段重ねすることで、1サーバーとして活用できるスケーラビリティ強化の手法をブレードにも展開したと言えます(図1参照)。

Power Systemsの仮想化技術

■POWERブレードでのPowerVMスタンダード標準搭載

 Power Systemsの仮想化技術PowerVMは、単体製品の名前ではなく、仮想化技術のベースとなるPower Hypervisorファームウエア、仮想化機能を支援するソフトウエア、LPAR(Logical PARtition:論理区画)管理のハードウエア管理コンソール(以降HMC)機能を含んだ総称です。

 PowerVMには規模に応じて3つのエディションがあり、POWERブレードではスタンダード・エディションまたはエンタープライズ・エディションを選択できます。スタンダード・エディションが標準機構として提供されることから、POWERブレードは「仮想化ビルトイン」の製品と言えます。

 スタンダードでは主に次の3つを提供しています。

・バーチャルLAN、最小1/10物理CPUとして1/100 CPU単位で増減できるマイクロ・パーティショニング
・プロセッサ・プールによるLPAR間共有、SCSI/イーサネット/ファイバー物理アダプター資源をLPARへ仮想資源提供するバーチャルI/Oサーバー(VIOS)
・x86上Linuxアプリケーション実行環境を提供するソフトウエアLx86

 LPARをPOWERブレードで利用する場合は、別筐体のHMCを利用するのではなく、VIOSが提供する簡易HMC機能のIntegrated Virtualization Manager(IVM)を運用管理に使用します。

 またエンタープライズ・エディションへアップグレードすることで、ブレード環境でもライブ・パーティション・モビリティ(LPM)や、実メモリーをプール化して柔軟に使用するアクティブ・メモリー・シェアリング(AMS)が使用できます。

■IBM BladeCenterによる異なるプロセッサー・アーキテクチャの物理統合

 IBM BladeCenterシャーシは、IBM System xやIBM Cell Bladeと共にPower Systemsのブレードも搭載可能で、仕様が共通化されています。省電力や省スペースを実現するシャーシBladeCenter Eをはじめ、ハイパフォーマンス用シャーシH、ストレージ同時搭載のシャーシS、通信機器用ラック搭載に向くNEBS対応準拠のシャーシTやHTと、業務に合わせて選択できます。

 IBM BladeCenterでは、x86、Cell、POWERと、異なるプロセッサーを搭載したブレードをシャーシ内で物理統合することができます。運用面でのメリットとしては、ブレード管理用インターフェースからの操作性が共通化されているため、運用の容易性や費用削減といった効果が得られます。

 また、Power SystemsのPOWER6搭載ブレードは、IBM i、IBM AIX、Linux(日本では RedHat社RedHat、Novell社SUSE)のOSをサポートしています。

日本IBM Power Systems エバンジェリスト
IBM AIX V3、V4およびその関連ソフトウエアのサポートに携わったのち、2000年より現職のPower Systems テクニカル・セールスに従事。現在はエバンジェリストとして、AIX、Linux関連の技術支援、営業支援を担当。お客様、パートナー様と共に、さらにスマートな社会の実現を目指しています。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています