Qt Company、C++統合開発環境「Qt Creator 17.0」リリース
2025年6月19日(木)
Qt Companyは6月18日(現地時間)、C++統合開発環境(IDE)「Qt Creator 17.0」をリリースした。
Qt Creatorは、Qt開発者向けの統合開発環境。エディタやデバッガ、プロジェクト管理などの機能を持ち、C++やQMLを利用してモバイル、デスクトップ向け、それぞれのQtアプリケーションが開発できる。
「Qt Creator 17.0」では、実行構成がビルド構成に統合され、実行構成が特定のビルド構成に属するようになった。さらに、新しい「Clone into This」ボタンを使用することで、ある実行構成から別の実行構成に値をコピーできるようになった。また、CMakeのサポートが強化されるなど、複数の機能強化、および不具合の修正などが行われている。
「Qt Creater」は、Windows、Linux、Mac OS Xに対応しており、Webサイトから入手できる。
プレスリリース
Qt Creatorは、Qt開発者向けの統合開発環境。エディタやデバッガ、プロジェクト管理などの機能を持ち、C++やQMLを利用してモバイル、デスクトップ向け、それぞれのQtアプリケーションが開発できる。
「Qt Creator 17.0」では、実行構成がビルド構成に統合され、実行構成が特定のビルド構成に属するようになった。さらに、新しい「Clone into This」ボタンを使用することで、ある実行構成から別の実行構成に値をコピーできるようになった。また、CMakeのサポートが強化されるなど、複数の機能強化、および不具合の修正などが行われている。
「Qt Creater」は、Windows、Linux、Mac OS Xに対応しており、Webサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]プレスリリース
その他のニュース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Qt Company、C++統合開発環境「Qt Creator 4.6.0」リリース
- Qt Company、C++統合開発環境「Qt Creator 4.7.0」リリース
- Qt Company、C++統合開発環境「Qt Creator 13.0」リリース
- Qt統合開発環境「Qt Creator 4.10」リリース
- Webとネイティブの好いとこ取り? ハイブリッドアプリ開発のススメ
- エクセルソフト、Java言語向けの統合開発環境の最新版をリリース
- 統合開発環境「NetBeans IDE 8.2」リリース
- Webブラウザから利用できるIDE、「Eclipse Orion 10.0」リリース
- Introduction to Zend Studio for Eclipse
- DevOpsにおける開発者の振る舞いを理解しよう