ラネクシー、Linuxにも対応した最新OS環境のバックアップ・リカバリを実現する「ActiveImage Protector 2018-RE シリーズ」を発表
2018年6月6日(水)
ラネクシーは6月6日、ネットジャパンが開発するイメージバックアップツール「ActiveImage Protector 2018-RE」を販売開始すると発表した。
「ActiveImage Protector 2018-RE」は、サーバー/クライアント向けの物理・仮想環境両方で使えるイメージバックアップツール。ハードディスク全体をセクターコピーすることで、システム、アプリケーション、データ全てを丸ごとバックアップし、イメージファイルとして保存する。 システム障害などの際には、ファイル、フォルダー単位での復元だけでなく、OSを含めた全ての復元を一括処理で行える。
今回のリリースでは、バックアップ対象のOSとして、従来のWindowsに加えてLinux サーバ OSにも対応するラインナップが用意された。これによって、より幅広い環境におけるシステムリカバリのサポートを可能とする。また、ファイル復元機能の強化やブートチェック機能などを追加することで、リカバリ作業のオペレーション簡易化や低コストでのバックアップファイルの信頼性向上を実現する。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/2/2 情報処理推進機構、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- アクティファイ、Linux向けバックアップソフト「ActiveImage Protector 2018 Linux Edition Update 8」リリース
- ネットジャパン、XFSに対応したバックアップ・ディザスタリカバリーソリューションを提供
- エンタープライズDB、Postgresのためのバックアップおよびリカバリツールを提供開始
- ネットジャパン、GUIリモートコンソール付のLinux用ディザスターリカバリーソフトを発表
- HAクラスタとバックアップ
- [DBA] バックアップおよびリカバリ
- AOMEI Tech、OS・ユーザデータのバックアップツール「AOMEI Backupper 6.1」をリリース
- AOMEI Tech、OS・ユーザデータのバックアップツール「AOMEI Backupper 6.1」をリリース
- ラネクシー、ロボティクス学習に対応したC言語インタープリター「Ch Professional 7」を販売開始
- AOMEI Tech、バックアップツール「AOMEI Backupper 6.4」をリリース