Webサーバソフト「H2O」にバッファオーバフローの脆弱性
2018年6月7日(木)
WebサーバソフトH2Oにバッファオーバフローの脆弱性が発見された。
H2Oは、オープンソースのWebサーバソフトウェア。H2O 2.2.4およびそれ以前のバージョンにバッファオーバフローの脆弱性が存在し、悪用されるとリモートから任意のコードを実行されたり、DoS攻撃を受ける危険がある。H2Oの利用者は、最新版(H2O 2.2.5)にアップデートすることが強く推奨される。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
JPCERT/CCのアラート
その他のニュース
- 2025/2/2 情報処理推進機構、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- メール振り分けツール「procmail」にヒープバッファオーバフローの脆弱性
- メール振り分けツール「procmail」にヒープバッファオーバフローの脆弱性
- Linuxカーネルにローカルバッファオーバフローの危険、修正パッチがリリースされる
- Linuxカーネルにローカルバッファオーバフローの危険、修正パッチがリリースされる
- オープンソースの電子書籍管理ソフト「Calibre 2.44.1」リリース
- Linuxカーネルにバッファオーバフローの脆弱性
- バッファローの複数のルータに脆弱性、JPCERT/CCが注意喚起
- 「BIND 9」に複数の脆弱性、JPCERTが注意喚起
- Dnsmasqに複数の脆弱性
- JPCERT/CC、「Apache HTTP Web Server 2.4」に発見された複数の脆弱性について注意喚起