NVIDIA、5G対応のエッジ向けサーバシリーズ「EGX Edge Supercomputing Platform」を発表
2019年10月24日(木)
NVIDIAは10月21日、5G対応のエッジコンピューティングサーバ製品群「EGX Edge Supercomputing Platform」を発表した。
「エッジコンピューティング」は、実際のフィールドに近いところに置かれるサーバ群の総称。スマートフォンや自動車など、ユーザが持つエッジ端末に近いところに置かれるサーバを利用して提供される分散型コンピューティング環境を意味する。5Gでは、その特徴である広帯域、超低遅延という特徴を実現するため、SDN(Software Defined Network)という、汎用サーバ+NFV(Network Function Virtulization)ソフトウェアという組み合わせで実現することが考えられている。
「EGX Edge Supercomputing Platform」は、以上の考え方の実現を目指して構築されるサーバ製品群となる。Jetson NanoのようなARM CPU+NVIDIA GPUという組み合わせのSoCを搭載した小さなコンピューティングボードから、2ソケットのx86プロセッサ+NVIDIA T4 GPUの組み合わせまで、さまざまなレベルのラインナップが用意される。5G向けのvRANを実現するソフトウェア環境「Aerial」が提供され、日本においてもKDDIやソフトバンクなどが採用する見通しとなっている。
NVIDIAは、MicrosoftやRedHatなどのベンダーとの協業を明らかにしており、これらの協業を通してシェアの拡大を狙う構え。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/1/14 「MX Linux 23.5」リリース
- 2025/1/14 「OpenZFS 2.3.0」リリース
- 2025/1/13 3Dデータ処理ライブラリ集「Open3D 0.19」リリース
- 2025/1/13 バージョン管理システム「Git 2.48.0」リリース
- 2025/1/13 Webブラウザ「Firefox 134」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- ハイプサイクルに登場する技術②ー エッジAIや組み込みAI、AIチップ
- The Linux Foundation、エッジングコンピューティングの標準化を目指す団体「LF Edge」を立ち上げ
- The Linux Foundation、エッジングコンピューティングの標準化を目指す団体「LF Edge」を立ち上げ
- IntelとAT&Tが推進するEdgeプラットフォームAkrainoとは?
- エンジニアがAIアプリ開発に専念できる環境を提供、作り手と使い手の互恵関係を築くGStreamerベースの注目プラットフォーム
- GPUコンピューティングの歴史とCUDAの誕生
- OpenStack Vancouver Summit報告~開催の概要とメインキーノート
- Preferred Networks、オープンソースの深層学習フレームワーク「Chainer」・汎用配列計算ライブラリ「CuPy」の最新版リリース
- Preferred Networks、オープンソースの深層学習フレームワーク「Chainer」・汎用配列計算ライブラリ「CuPy」の最新版リリース
- CUDAとGPUコンピューティングの広がり