統合開発環境「Xcode 14」リリース
2022年9月21日(水)
Appleは9月12日(現地時間)、統合開発環境「Xcode 14」を提供開始した。
「Xcode 14」は、macOS Monterey 12.5以降で動作し、iOS 16、iPadOS 16、tvOS 16、watchOS 9、macOS Monterey 12.3向けのSDK(Software Development Kit)を搭載した統合開発環境。
「Xcode 14」では、マルチプラットフォーム開発の操作が簡易的になったほか、iPadOS向けDriverKitを利用したデバイスドライバの開発が可能になるなど、多数の機能追加や修正が加わっている。
「Xcode 14」は、Webサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースノート
その他のニュース
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
- 2025/1/27 「Vivaldi 7.1」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。