日本ディープラーニング協会、第2回ジェネラリスト検定(G検定)の受験申し込みを開始
2024年1月24日(水)
日本ディープラーニング協会(JDLA)は1月19日、第2回ジェネラリスト検定(G検定)の受験申し込みを開始した。
「ジェネラリスト検定(G検定)」は、ディープラーニングに関する基礎知識、適切な活用方針の策定能力、事業活用する実践能力を認定する検定。ディープラーニングを活用するプロジェクトに関わる全ての人に向けた検定。
試験は3月8日16時開始と3月9日13時開始の2回。申し込み期間は、1月19日から2月29日まで。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
- 2025/1/27 「Vivaldi 7.1」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Google、ディープラーニングによりファイル形式を判別する「Magika」を公開
- IBM、ディープラーニング高速化技術「Distributed Deep Learning(DDL)」を発表、従来の記録を大幅に更新
- JellyWare、「AIガジェットを作りながらゼロから学ぶディープラーニング推論」を公開
- JellyWare、「AIガジェットを作りながらゼロから学ぶディープラーニング推論」を公開
- IoTエンジニア、スペシャリストではなく「優秀なジェネラリスト」が人気と判明
- ソニー、ディープラーニング開発をネットワーク経由で行える「Neural Network Console」のクラウドサービス(オープンベータ版)を提供開始
- ソニー、ディープラーニング開発をネットワーク経由で行える「Neural Network Console」のクラウドサービス(オープンベータ版)を提供開始
- ソニー、ディープラーニングのプログラムを生成するコアライブラリ「Neural Network Libraries」をオープンソース化
- ソニー、ディープラーニングのプログラムを生成するコアライブラリ「Neural Network Libraries」をオープンソース化
- ディープラーニングでビジネスする企業の事例が大集合 ーDeep Learning Labイベント