Intel、オープンソースのNPU(Neural Processing Unit)アクセラレーションライブラリをリリース
2024年3月4日(月)
Intelは2月28日(現地時間)、オープンソースのNPU(Neural Processing Unit)アクセラレーションライブラリをリリースした。
Intelの最新世代「Core Ultra」プロセッサでは、AI処理に特化した統合NPU「AI Boost」がカバーされている。本ライブラリは開発者がNPU向けモデルで作業することが目的であり、アプリをIntelのAIエンジンに最適化し、ローカルでLLM(大規模言語モデル)の動作を支援する。Intelの「Core Ultraプロセッサ」を利用して、開発者がAI処理の実装を行う門戸を開き、普及させることが狙い。
本ライブラリはGitHubに公開されている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
GitHub
その他のニュース
- 2025/1/13 3Dデータ処理ライブラリ集「Open3D 0.19」リリース
- 2025/1/13 バージョン管理システム「Git 2.48.0」リリース
- 2025/1/13 Webブラウザ「Firefox 134」リリース
- 2025/1/13 Catの代替を目指す「Bat 0.25」リリース
- 2025/1/12 ウィンドウマネージャ「Enlightenment 0.27」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Intel、AI向けアクセラレータ「Intel Nervana Neural Network Processors(Nervana NNP)」の一般提供開始を発表
- Intel、モバイルPC向け6コアCPU「Core i9」を発表
- Intel、第8世代Core iプロセッサ「Kaby Lake-G」シリーズを発表
- OS Summit NA 2022でLFに参加したことが紹介されたOPIとは?
- Intel、Coreプロセッサに存在する脆弱性「Lazy FP state restore」に関する情報を発表
- IntelのCPUに特権昇格の脆弱性、チェックツール公開
- Linuxカーネル「Linux 6.11」リリース
- ソニー、ディープラーニング開発をネットワーク経由で行える「Neural Network Console」のクラウドサービス(オープンベータ版)を提供開始
- ソニー、ディープラーニング開発をネットワーク経由で行える「Neural Network Console」のクラウドサービス(オープンベータ版)を提供開始
- ソニー、ディープラーニングのプログラムを生成するコアライブラリ「Neural Network Libraries」をオープンソース化