
「Swift 6」リリース
2024年9月29日(日)
Appleは9月17日(現地時間)、MacOS/iOSアプリケーション開発向けの新しいプログラミング言語「Swift」の最新版、「Swift 6」を発表した。Swiftで開発されたiOS向けアプリケーションはApp Storeの申請対象となる。また、LinuxやWindowsもサポートしている。
「Swift 6」では、データ競合(Data Race)をエラーと判定する機能が付け加わったほか、Linuxに向けたSDKの搭載、Swiftのサブセット「Embedded Swift」のプレビュー搭載、Linuxのサポート拡充(従来Ubuntuのみに対応していたがDebianとFedoraもサポートされる)など、複数の機能強化および改善が加わっている。
Blogによる記事
「Swift」
「Swift 6」では、データ競合(Data Race)をエラーと判定する機能が付け加わったほか、Linuxに向けたSDKの搭載、Swiftのサブセット「Embedded Swift」のプレビュー搭載、Linuxのサポート拡充(従来Ubuntuのみに対応していたがDebianとFedoraもサポートされる)など、複数の機能強化および改善が加わっている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]Blogによる記事
「Swift」
その他のニュース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
- 2025/2/17 「GNOME 47.4」リリース
- 2025/2/16 Linuxファームウェアアップデーター「Fwupd 2.0.6」リリース
- 2025/2/15 「Docker Desktop 4.38」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。