Debian Project、「Debian 6.0 LTS」のサポート終了をアナウンス
2016年2月16日(火)
Debian Projectは2月12日(現地時間)、長期サポート(Long Term Support、LTS)となってきた「Debian 6.0(Squeeze)LTS」のサポートが、2016年2月29日をもって終了となることに関してアナウンスを発表した。予定通りのサポート終了となる。
「Debian 6.0 LTS」は、2011年2月6日にリリースされ、以後5年間サポートが継続された。なお、DebianのLong Term Support Teamは、Debian 7.x系列に担当を移す。これにより、「Debian 7」系列が長期サポート対象となり、2018年5月までサポートが提供される予定となる。Debian 6.0 LTSのユーザは、Debian 7などの新しいバージョンへ移行する必要がある。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
その他のニュース
- 2025/2/22 「Ubuntu 24.04.2」リリース
- 2025/2/21 リモートデスクトップクライアント「TigerVNC 1.15」リリース
- 2025/2/21 Mesa 3D の最新版「Mesa 25.0.0」リリース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- HHVM Project、Hack実行環境「HHVM 4.8.0」リリース
- 「Ubuntu 16.04(Xenial Xerus)」リリース
- Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
- 実に6年ぶり!「MySQL」のメジャーバージョン「8.4.0 LTS」が新しいリリーススタイルで登場
- 「Node.js 12.0.0(Erbium)」リリース、新しいLTS版
- 「Node.js 12.0.0(Erbium)」リリース、新しいLTS版
- Linuxカーネル「4.14」系列がEnd Of Life
- Linuxカーネル「Linux 6.12」が長期サポート版に
- 「Ubuntu 18.04(Bionic Beaver)」、LTSとしてリリース
- 「Linux Mint 18.1」リリース