NATの概念[グローバルアドレスとローカルアドレスの静的/動的変換]

2015年5月25日(月)
内山 豊彦
この連載では、Cisco CCENT/CCNAの資格試験対策とするために、Cisco Press公式ガイドブックに掲載されている例題を抜粋し、その例題の解答について解説を行っています。
 
今回は、「NATの概念」について説明します。プライベートアドレスからグローバルアドレスに変換する技術について解説します。
 

■NAT(Network Address Translation)の概念

まずは、例題を使用してスタティックNATの仕組みについて説明します。
 
公式ガイドブック24章の問題4
 

※上記の問題6は『シスコ技術者認定試験 公式ガイドブック Cisco CCENT/CCNA ICND1 100-101J』 p.660より抜粋。

 
スタティックNATとは、1つの内部ローカルアドレスと1つの内部グローバルアドレスを対応させてNATの変換を行うことです。スタティックNATの設定は、以下のように行います。
 
●NAT変換テーブルに登録:対応させる内部ローカルアドレスと内部グローバルアドレスを登録します。登録されたアドレスのみが変換に使用されます。
 Router(config)#ip nat inside source static <ローカルIP> <グローバルIP>
 
●インタフェースの指定:内部ローカル側と内部グローバル側のインタフェースを指定します。
 - 内部ローカルネットワーク
 Router(config-if)#ip nat inside
 - 内部グローバルネットワーク
 Router(config-if)#ip nat outside
 
以上のことから、上記の例題の解答はcになります。NATテーブルエントリはスタティック(手動)で設定されます。aは、ダイナミックNATのケースです。ダイナミックNATでは最初のパケット通過時にNATテーブルエントリが作成されます。

ECCコンピュータ専門学校専任教員、シスコ認定アカデミーインストラクタ。 2001年よりシスコネットワーキングアカデミーの授業を担当。 ネットワーク以外にもLinuxやWindowsサーバなどの授業や学内のサーバの構築・運用管理を行なう。 また、Webサイトの構築のためのスクリプト言語(PHPなど)も担当。ネットワークやサーバだけでなくWebサイトの構築も行なう

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています