LFが「Kubernetesプロジェクト ジャーニー レポート」とKubernetesの新トレーニング「Kubernetes アプリケーション開発」を発表
こんにちは、吉田です。今回は、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)から公開された「Kubernetesプロジェクト ジャーニー レポート」日本語版の内容を紹介します。
【参照】Kubernetesプロジェクト ジャーニー レポート
https://www.cncf.io/reports/kubernetes-project-journey-report-jp/
Kubernetesは、2004年にGoogleのエンジニアによって開発が始まり、2016年3月にCNCFの最初のホストプロジェクトになりました。2018年3月にKubernetesはCNCFを卒業していますが、現在ではLinuxに次いで世界で2番目に大きなオープンソースプロジェクトで、Fortune100企業の71%の主要なコンテナオーケストレーションツールになっています。
少し古いデータですが、米国の調査会社であるGartnerの“The CTO’s Guide to Containers and Kubernetes”によると「2027年までにグローバルな組織の90%以上がコンテナ化されたアプリケーションを本番環境で実行するようになる」と予測しています。
Kubernetesの開発は、下図で示すように非常に多くのコントリビュータに支えられています。貢献している企業のトップ2はGoogleとRedHatです。この2社の割合はCNCFに参加する前は83%を占めていましたが、現在46%とほぼ半数まで減少しています。これは、2社以外にも数多くの企業が貢献していることを意味します。2社がCNCFに参加した2016年より、積極的に貢献する企業数は731社から8,012社に増加し、2,727人だった個々のコントリビュータも76,035人以上に増加しています。
また、以下に「企業別Kubernetesコントリビューションの累積成長」を示しますが、この中で興味深いのはVMwareのコントリビューションが増加していることです。GoogleでKubernetesプロジェクトを立ち上げた3人のうちの1人として知られているJoe Beda氏が現在、VMwareに在籍していることを考えれば当然のことかも知れません。
新しい技術を普及させるために一番必要なことは、その技術を使いこなせる人材を多く育成することです。CNCFでは、Linux Foundationと協力してKubernetesの基礎、Certified Kubernetes Administrator、Certified Service Providerプログラムなど、多数のKubernetesトレーニングおよび認定プログラムを開始しています。
その中で「Kubernetes and Cloud Native Associate(KCNA)認定」は、Kubernetesに焦点を当てたクラウドネイティブ エコシステム全体の技術者を育成するもので、今年の第3四半期には「Kubernetes and Cloud Security Associate(KCSA)認定」を開始してクラウドネイティブ空間における熟練したセキュリティプロフェッショナルの増大するニーズに対応できるようにしようとしています。これらのプログラムは、どちらも学生と将来の専門家になるべく技術者を対象としています。
また、2017年7月にはCNCFとLinux FoundationがedX.orgと提携し、無料のMOOC(Massively Open Online Course)である「Introduction to Kubernetes」を発表しました。本レポート時点で約30万が登録し、159カ国から登録者が集まっています。
その他にも、本レポートにはさまざまなデータが収録されてるので、興味のある方はぜひご覧ください。
さて、Kubernetesをさらにコモディディ化するためには人材育成が重要だと説明しましたが、2023年8月からマルチノードクラスタでアプリケーションをコンテナ化、ホスト、デプロイ、構成する方法を学ぶインストラクター主導トレーニングコース「Kubernetes アプリケーション開発 (LFD459-JP)」を発表しました。これは、これまで英語で提供されてきた「Kubernetes for App Developers (LFD459)」を、日本語のテキストと演習ガイドを使い、日本語で受講できるようにしたものです。
【参照】Linux Foundationインストラクター主導トレーニングコース「Kubernetes アプリケーション開発」を発表
https://www.linuxfoundation.jp/press-release/2023/08/japanese-version-of-kubernetes-for-app-developers/
このコースは、マルチノードクラスタでアプリケーションをコンテナ化、ホスト、デプロイ、構成をする必要がある経験豊富なアプリケーション開発者を対象としており、簡単なPythonスクリプトから始めてアプリケーションリソースを定義し、コアプリミティブを使用してKubernetesでスケーラブルなアプリケーションを構築、監視、トラブルシューティングする方法を示します。ネットワークプラグイン、セキュリティ、クラウドストレージを使用すると、本番環境にアプリケーションをデプロイするために必要な多くの機能を利用できます。また、学習するトピックは認定試験「認定Kubernetesアプリケーション開発者 (CKAD-JP)」でテストされる知識ドメインと連携しており、この認定の推奨トレーニングとなっています。
この「Kubernetes アプリケーション開発」は3日間のカリキュラムで、コース完了後にLinux Foundationからトレーニング修了証とデジタルバッジが発行されることになります。
ちなみに、このコースを最大限に活用するには、Linuxの基本的なコマンドラインとファイル編集のスキルがあることや、プログラミング言語 (Python、Node.js、Goなど)の使用に精通していることも必須になります。さらにクラウド ネイティブ アプリケーションの概念とアーキテクチャに関する知識も必要となるので、事前にこれらの知識を学習しておくことが推奨されています。
このように発展してきたKubernetesですが、前述のように2027年までにグローバルな組織の90%以上が活用すると予測されていることを考えると、今後のIT技術者には必須の基礎知識になるかも知れません。その前に、IT技術者は早急にKubernetesを習得しておく必要があるのではないでしょうか。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Cloud Native Community Japanキックオフミートアップ レポート
- LFがエントリーレベルの認定試験「認定Kubernetesクラウドネイティブアソシエイト(KCNA-JP)」日本語版を提供開始
- LFが「LF Research調査レポート」日本語版を公開、オープンソースのクラウドネイティブ技術を推進するCNCFの日本における正式コミュニティを設立
- LFがオープンソースにおけるDE&I(多様性・公正性・包摂)に関する調査レポートを公開、ほか
- CloudNative Days Tokyo 2023から、業務でのOSSコントリビューションのありかたとKeycloakについて解説したセッションを紹介
- CNCFが2022年の活動と成果を振り返る「CNCF Annual Report 2022」を公開
- LFがエンジニア人材に関するグローバル調査レポートの日本語版「2023年 技術者人材の現状レポート」を公開
- 最も使用されているオープンソースアプリケーションライブラリの調査結果を発表、IntelがRISC-Vに1000億円超の投資、ほか
- JOSUG、OpenStack開発コミュニティ貢献を学ぶ「Upstream Training」「クラウドインテグレーション体験ラウンジ」を実施
- Linuxシステムの管理スキルを学習する「Linuxシステム管理入門」を開始、Docker社がDocker Hubのソースコードの一部をCNCFに寄贈、ほか