「Python」+「PostgreSQL」のWebアプリ環境でデータの読み書きをしてみよう
はじめに
第19回ではDev Containersの基本を解説しました。今回は、PythonとPostgreSQLを使ったWebアプリケーション開発環境を構築して、データベースに接続してデータの読み書きをしてみましょう。
開発環境の構築
まず、開発環境を構築します。事前に任意のディレクトリからVisual Studio Codeを起動しておきます。Visual Studio Codeが起動したら、コマンドパレット(表示 > コマンドパレット
)からadd dev container configuration files...
を検索して実行します。
ここでDev Containersの環境を作るためにいくつか質問が表示されますが、次のように回答します。
ワークスペースに構成を追加する
を選択Python 3 & PostgreSQL
を選択3.11-bullseye(既定)
を選択。新しいバージョンがある場合は(既定)
と書かれているものを選択- 機能は何も選択せずに
OK
を選択
コマンドパレットの実行が完了すると.devcontainer
ディレクトリが作成されます。このディレクトリには、Dockerfileやdevcontainer.jsonなどの設定ファイルが含まれています。
第19回との違いは、複数のコンテナイメージを取り扱うため、docker-compose.ymlが追加されている点です。ローカル開発環境ではAPIサーバーとDBサーバーのように複数コンテナを使った開発をする際に便利です。
. ├── .devcontainer │ ├── Dockerfile │ ├── devcontainer.json │ └── docker-compose.yml └── .github └── dependabot.yml
ここまでで、開発環境を起動するために必要なファイルは揃いました。次に開発環境を起動してみましょう。
開発環境の起動
コマンドパレットからdev containers: rebuild container
を検索して実行します。下図ように表示されたら、無事に開発環境が起動できています。
FastAPIのプロジェクトを作成
__init__.py
とmain.py
、requirements.txt
を作成します。__init__.py
は空ファイルにします。
. ├── .devcontainer ├── .github ├── app │ ├── __init__.py │ └── main.py └── requirements.txt
requirements.txtの作成
前回はPoetryツールを使って作成しましたが、今回は事前に作成済みのところからスタートします。以下の内容をrequirements.txt
に記述します。
annotated-types==0.6.0 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" anyio==4.3.0 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" click==8.1.7 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" colorama==0.4.6 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" and (sys_platform == "win32" or platform_system == "Windows") fastapi==0.110.2 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" greenlet==3.0.3 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" and (platform_machine == "aarch64" or platform_machine == "ppc64le" or platform_machine == "x86_64" or platform_machine == "amd64" or platform_machine == "AMD64" or platform_machine == "win32" or platform_machine == "WIN32") h11==0.14.0 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" httptools==0.6.1 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" idna==3.7 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" pydantic-core==2.18.1 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" pydantic==2.7.0 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" python-dotenv==1.0.1 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" pyyaml==6.0.1 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" sniffio==1.3.1 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" sqlalchemy==2.0.29 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" starlette==0.37.2 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" typing-extensions==4.11.0 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" uvicorn[standard]==0.29.0 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" uvloop==0.19.0 ; (sys_platform != "win32" and sys_platform != "cygwin") and platform_python_implementation != "PyPy" and python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" watchfiles==0.21.0 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0" websockets==12.0 ; python_version >= "3.11" and python_version < "4.0"
ファイルの作成ができたら、次のコマンドを実行してライブラリをインストールします。
pip install --no-cache-dir --upgrade -r requirements.txt
main.pyの作成
FastAPIの公式チュートリアルを元に作成しています。各コードの詳しい説明は公式サイトのドキュメントを参照してください。
from typing import Union from fastapi import FastAPI app = FastAPI() @app.get("/") def read_root(): return {"Hello": "World"} @app.get("/items/{item_id}") def read_item(item_id: int, q: Union[str, None] = None): return {"item_id": item_id, "q": q}
ファイルが作成できたら、アプリケーションが起動できるか確認してみましょう。
uvicorn app.main:app --host 0.0.0.0 --port 8080
ブラウザでhttp://localhost:8080
にアクセスして、{"Hello": "World"}
と表示されれば成功です。
データベースの接続
データベースに接続するため、app/
ディレクトリにcrud.py
、database.py
、models.py
、schemas.py
を作成します。作成に当たってはFastAPIのSQLデータベースチュートリアルの内容を元にしています。
. ├── .devcontainer ├── .github ├── app │ ├── __init__.py │ ├── crud.py │ ├── database.py │ ├── main.py │ ├── models.py │ └── schemas.py └── requirements.txt
また、main.py
を以下のように修正します。
from fastapi import Depends, FastAPI, HTTPException from sqlalchemy.orm import Session from . import crud, models, schemas from .database import SessionLocal, engine models.Base.metadata.create_all(bind=engine) app = FastAPI() def get_db(): db = SessionLocal() try: yield db finally: db.close() @app.post("/users/", response_model=schemas.User) def create_user(user: schemas.UserCreate, db: Session = Depends(get_db)): db_user = crud.get_user_by_email(db, email=user.email) if db_user: raise HTTPException(status_code=400, detail="Email already registered") return crud.create_user(db=db, user=user) @app.get("/users/", response_model=list[schemas.User]) def read_users(skip: int = 0, limit: int = 100, db: Session = Depends(get_db)): users = crud.get_users(db, skip=skip, limit=limit) return users @app.get("/users/{user_id}", response_model=schemas.User) def read_user(user_id: int, db: Session = Depends(get_db)): db_user = crud.get_user(db, user_id=user_id) if db_user is None: raise HTTPException(status_code=404, detail="User not found") return db_user @app.post("/users/{user_id}/items/", response_model=schemas.Item) def create_item_for_user( user_id: int, item: schemas.ItemCreate, db: Session = Depends(get_db) ): return crud.create_user_item(db=db, item=item, user_id=user_id) @app.get("/items/", response_model=list[schemas.Item]) def read_items(skip: int = 0, limit: int = 100, db: Session = Depends(get_db)): items = crud.get_items(db, skip=skip, limit=limit) return items
crud.py
を以下のように作成します。
from sqlalchemy.orm import Session from . import models, schemas def get_user(db: Session, user_id: int): return db.query(models.User).filter(models.User.id == user_id).first() def get_user_by_email(db: Session, email: str): return db.query(models.User).filter(models.User.email == email).first() def get_users(db: Session, skip: int = 0, limit: int = 100): return db.query(models.User).offset(skip).limit(limit).all() def create_user(db: Session, user: schemas.UserCreate): fake_hashed_password = user.password + "notreallyhashed" db_user = models.User(email=user.email, hashed_password=fake_hashed_password) db.add(db_user) db.commit() db.refresh(db_user) return db_user def get_items(db: Session, skip: int = 0, limit: int = 100): return db.query(models.Item).offset(skip).limit(limit).all() def create_user_item(db: Session, item: schemas.ItemCreate, user_id: int): db_item = models.Item(**item.dict(), owner_id=user_id) db.add(db_item) db.commit() db.refresh(db_item) return db_item
database.py
を以下のように作成します。
from sqlalchemy import create_engine from sqlalchemy.ext.declarative import declarative_base from sqlalchemy.orm import sessionmaker SQLALCHEMY_DATABASE_URL = "postgresql://postgres:postgres@db/postgres" engine = create_engine(SQLALCHEMY_DATABASE_URL) SessionLocal = sessionmaker(autocommit=False, autoflush=False, bind=engine) Base = declarative_base()
modules.py
を以下のように作成します。
from sqlalchemy import Boolean, Column, ForeignKey, Integer, String from sqlalchemy.orm import relationship from .database import Base class User(Base): __tablename__ = "users" id = Column(Integer, primary_key=True) email = Column(String, unique=True, index=True) hashed_password = Column(String) is_active = Column(Boolean, default=True) items = relationship("Item", back_populates="owner") class Item(Base): __tablename__ = "items" id = Column(Integer, primary_key=True) title = Column(String, index=True) description = Column(String, index=True) owner_id = Column(Integer, ForeignKey("users.id")) owner = relationship("User", back_populates="items")
schemas.py
を以下のように作成します。
from pydantic import BaseModel class ItemBase(BaseModel): title: str description: str | None = None class ItemCreate(ItemBase): pass class Item(ItemBase): id: int owner_id: int class Config: from_attributes = True class UserBase(BaseModel): email: str class UserCreate(UserBase): password: str class User(UserBase): id: int is_active: bool items: list[Item] = [] class Config: from_attributes = True
データベース接続する際に必要な情報は.devcontainer/docker-compose.yml
から取得します。今回は、ローカル開発環境で使用することを想定しているため、ユーザー名やパスワードなどは分かりやすいものにしています。外部からアクセス可能なDBを使う場合は、セキュリティに気をつけてください。
・・・ environment: POSTGRES_USER: postgres POSTGRES_DB: postgres POSTGRES_PASSWORD: postgres ・・・
プログラムの記述が完了したら、アプリケーションを起動して動作確認を行います。
uvicorn app.main:app --host 0.0.0.0 --port 8080
ブラウザでhttp://localhost:8080/docs
にアクセスして、FastAPIの自動生成されたドキュメントが表示されれば成功です。Swagger UIからAPIを実行して、データベースにデータが保存されることを確認してみましょう。
defaultセクションにあるPOST /users/
のエンドポイントを展開して、Try it out
ボタンをクリックします。続けてメールアドレスとパスワードを入力してExecute
ボタンをクリックしてください。
{ "email": "hoge@example.com", "password": "hogehoge" }
defaultセクションにあるGET /users/
のエンドポイントを展開して、Try it out
ボタンをクリックします。Execute
ボタンをクリックすると、データベースに登録されているユーザー情報が取得できます。
おわりに
今回は、PythonとPostgreSQLでWebアプリケーションの開発環境を構築し、データベースに接続してデータの読み書きする方法を解説しました。今回の内容を通じて、Dev Containersを使うことで手軽にWebアプリケーションの開発環境を構築できることが、より実感できたのではないでしょうか。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Oracle Cloud Hangout Cafe Season6 #4「Pythonで作るAPIサーバー」(2022年12月7日開催)
- 「Dockerfile」を書いてコンテナを構築してみよう
- TFXを使った機械学習パイプラインの構築(実装編その2)
- Slackを独自アプリケーションで拡張する
- Railsでデータベースを扱うためのライブラリActive Recordについて学んでみた
- TFXを使った機械学習パイプラインの構築(実装編その1)
- 「Pulumi Automation API」でPulumi CLIの機能をコード化しよう
- Policy as Codeでインフラのコンプライアンスを自動実現! 「Pulumi CrossGuard」を活用してみよう
- GitLabを用いた継続的インテグレーション
- Designing web software