MRヘッドセットとARグラス向けの新OS「Android XR」が発表
GoogleからXR向けの新たなOSの発表がありました。これによりXR用OSはGoogle、Meta、Appleと三つ巴の構図となり、今後競争が激化することが予想されます。
GoogleがXR向けのOS「Android XR」発表 サムスン、ソニー、XREALらが対応デバイスを開発中
Googleは、12月12日と13日、立て続けにXR関連の発表を行いました。一つはXRデバイス向けの新たなOS「Android XR」です。Googleがサムスンと開発していると発表されていたMRヘッドセットはその最初の対応デバイスとなる予定です。他にも、ソニー、Lynx、XREALが対応デバイスを開発中です。
また、Android XRはMRヘッドセットだけでなくARグラスにも対応。生成AI「Gemini」を搭載したグラス型デバイスも明らかにしています。
本ニュースの詳細はこちら:
GoogleがARグラスとMRヘッドセット両対応のOS「Android XR」発表 サムスン、ソニー、XREALらが対応デバイスを開発中
https://www.moguravr.com/google-android-xr/
Android XR対応MRヘッドセット「Project Moohan(コード名)」発表 2025年にサムスンから発売予定
https://www.moguravr.com/project-moohan/
Google、新型スマートグラスのプロトタイプをYouTubeで公開 AI「Gemini 2.0」を搭載https://www.moguravr.com/google-smart-glass-gemini/
3Dスキャンアプリ「Scaniverse」撮影した3DモデルにVRで入れるように
Nianticが運営する無料3Dスキャンアプリ「Scaniverse」がMeta Questのベータ版Webアプリを発表しました。併せて、AndroidへのScaniverseマップの拡張と日本語対応も実現。世界中のユーザーが身の回りの空間をリアルに3Dデータ化し、没入型の体験を共有できるようになります。
本ニュースの詳細はこちら:
Scaniverse、3DスキャンしたものをMeta Questで閲覧可能に 日本語対応も
https://www.moguravr.com/niantic-into-the-scaniverse-beta-release/
XREALから新型のスマートグラス「XREAL One」が登場
XREALが、新型スマートグラス「XREAL One」を発表しました。日本での販売価格は69,980円(税込)です。「XREAL One」は、XREALが独自開発したチップセット「X1」を搭載したスマートグラスです。視野角は50度で、3 DoF(頭と首の動きだけを認識する)トラッキングに対応しています。ディスプレイはソニー製の有機ELで、情報を取得してから画面表示されるまでの時間「Motion-to-photon latency(M2P)」は、3ミリ秒まで短縮されているとのこと。
本ニュースの詳細はこちら:
XREAL、新型スマートグラス「XREAL One」を発表 独自開発チップセット「X1」搭載 スマホやゲーム機と直に接続してARで表示可能
https://www.moguravr.com/xreal-one-release/
注目のアバターアプリgoghに一風変わった機能が実装される
アバター×集中支援アプリ「gogh(ゴッホ)」に、他の利用者とのマルチプレイが可能な新機能「スペース」が実装されました。
「gogh」は、勉強や作業のための集中支援アプリ。集中に適したLo-Fi音楽機能、リラックスできる環境音機能、そして休憩のリズムをサポートするポモドーロタイマー機能が搭載されています。今回実装された「スペース」は、行きたいスペースを選択することで世界中のユーザーと同じ空間に移動し、他ユーザーとの作業集中を楽しむことができるモード。スペース内では複数ある座席から好きな場所を選択可能で、各種タイマー、音楽プレイヤー、撮影モードなどが利用可能です。
本ニュースの詳細はこちら:
「gogh(ゴッホ)」にスペース機能が実装 他の利用者と一緒に作業ができる
https://www.moguravr.com/gogh/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 空間コンピューティングの時代が始まった2024年を振り返ってみる
- Appleの「Code New Worlds」はVR/ARヘッドセットのさらなる予告か? WWDC23に向け高まる期待
- ついに「AppleのXRデバイス」発表か? WWDC23にXR専門メディアが複数招待される
- 仕事用のVR/ARヘッドセット「Visor」が予約開始。500ドルからで2024年出荷予定
- フェイスブックの開発者向けカンファレンス「Facebook Connect」オンラインで10月28日開催
- Unityが「Vision Pro」向けサポートを正式に開始/シャープがVRヘッドセットを今夏に商品化か
- ソニーがPS5向け次世代VRシステムを開発中、発売は2022年以降に
- VIVEのXRデバイス「VIVE XR Elite」が発売 価格は179,000円(税込)
- 新型ARグラス「XREAL Air 2」&「XREAL Air Pro」が発表
- Google、ARデバイス開発プロジェクトを中止か 今後はサードパーティー向けプラットフォームへ注力?