XRデバイスの日本市場はMeta Quest 3が牽引/イカゲームVRのVR体験施設が好調など

先週もVR/ARに関する多くのニュースが報じられました。日本のXRデバイス市場はMeta Quest 3が牽引するも、2024年の出荷台数は前年比14.8%減となりました。また「イカゲーム」を題材にしたVRアトラクションは、全世界での売上が3,000万ドルを突破したと発表されました。
XRデバイスの日本市場はMeta Quest 3が牽引 全体では2024年は前年比14.8%減
リサーチ企業IDC Japanが、2024年通年の国内AR/VRヘッドセット市場に関する調査結果を発表しました。発表によれば、2024年の国内のXRデバイス出荷台数は前年比14.8%減の48.6万台となりました。
本ニュースの詳細はこちら:
XRデバイスの日本市場はMeta Quest 3が牽引 全体では2024年は前年比14.8%減
https://www.moguravr.com/idc-xr-shipment-2024-japan/
VR体験施設が好調 「イカゲームVR」の売上は全世界累計で3,000万ドルを突破
VR体験施設「Sandbox VR」が運営する「Squid Game Virtuals」のチケット売上が、3,000万ドル(約46億円)を突破したことが発表されました。Squid Game Virtualsは、Netflixの人気ドラマ「イカゲーム」を題材にした公式VRアトラクションです。アトラクションの好調を受けて、ドラマのシーズン2をモチーフにした新ミニゲーム「Repeat Racers」を追加すると明らかにしています。
本ニュースの詳細はこちら:
VR体験施設が好調 「イカゲームVR」の売上が全世界累計3,000万ドル突破
https://www.moguravr.com/sandbox-vr-squid-game-30million/
技術評論社より『「VRならでは」の体験を作る Unity+VRゲーム開発ガイド』が発売決定
VRゲーム開発向け書籍『「VRならでは」の体験を作る Unity+VRゲーム開発ガイド』が4月15日(火)に発売されます。本書は、ゲームライター兼ゲーム開発者の渋谷宣亮さんと、エンジニアの中地功貴さんが手掛けるVRゲーム開発書です。両名ともに、MyDearestのVRアドベンチャー「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」といったタイトルに携わっています。
本ニュースの詳細はこちら:
技術評論社より『「VRならでは」の体験を作る Unity+VRゲーム開発ガイド』が発売決定
https://www.moguravr.com/unity-vr-development-book/
スーツ、マーカー不要のモーションキャプチャーシステム「AR51」が国内提供開始 VTuberライブにも利用可能
モーションキャプチャースーツやマーカー不要のモーションキャプチャーシステム「AR51」が、日本国内で販売を開始しました。また「AR51」を活用した撮影スタジオも提供を開始しています。
本ニュースの詳細はこちら:
スーツ、マーカー不要のモーションキャプチャーシステム「AR51」が国内提供開始 VTuberライブにも利用可能
https://www.moguravr.com/ar51-motion-capture/
Apple Vision Pro用度数可変レンズが国内販売 複数人での利用をスムーズに
株式会社理経は、米VOY社が開発したApple Vision Pro用の度数可変レンズ「Adjustable VR Prescription Lenses」の販売を開始しました。このレンズを使うと調整つまみをスライドするだけで度数を変更でき、視力に合わせた調整が容易に行えるため、企業や教育現場など複数ユーザーでの共用が可能になります。
本ニュースの詳細はこちら:
Apple Vision Pro用度数可変レンズが国内販売 企業や学校で使いまわしをスムーズに
https://www.moguravr.com/apple-vision-pro-adjustable-vr-prescription-lenses/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「Meta Quest 2」がさらに値下げで31,900円に/「VRChat」のアバター容量制限に変更
- Roblox、空間ビデオ……注目しておきたい新分野に盛り上がり
- Appleが「空間コンピュータ」Vision Proを発表。発売は2024年、3,499ドル
- ディズニーがEpic Gamesと「ユニバース」構築/米ケンタッキー州でVR教育導入進む
- NTTコノキューが「P3R」「聖剣伝説3」開発企業を子会社化/マーク・ザッカーバーグ、Apple「Vision Pro」の感想を語る
- Unityが「Vision Pro」向けサポートを正式に開始/シャープがVRヘッドセットを今夏に商品化か
- 空間コンピューティングの時代が始まった2024年を振り返ってみる
- 初代「Oculus Quest」のアプリサポートが2024年4月末に終了/Apple「Vision Pro」の「Persona」に新機能
- Metaの「Quest 4」は2026年発売か/サムスンが年内に新XRヘッドセットをリリース
- Meta Questに集まる注目 プラットフォームとしての期待