連載 [第431回] :
  週刊VRウォッチ

Roblox×Googleが提携、メタバースで報酬型動画広告を導入

2025年4月14日(月)
Mogura VR
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

先週もVR/ARに関する多くのニュースが報じられました。「Roblox」がGoogleと提携し、メタバース空間に報酬型動画広告を導入することを発表。また、視度補正機能付きレンズARグラス用や双方向リモート触覚伝達システムの登場も報じられました。

RobloxがGoogleと提携 メタバースにおける報酬型動画広告を開始

ゲームやバーチャル空間を提供するプラットフォーム「Roblox」は、新たに「報酬型動画広告(Rewarded Video Ads)」を導入すると発表しました。さらに、広告の提供と規模拡大のため、Googleとの提携も明らかにしました。Robloxは、広告市場への影響力を一層高め、企業に新しい広告の機会を提供することになります。

本ニュースの詳細はこちら:
RobloxがGoogleと提携 メタバースにおける報酬型動画広告を開始
https://www.moguravr.com/roblox-rewarded-video-ads/

追加のレンズなしで使えるARグラス 日本発のスタートアップが視度補正機能付きレンズ開発

ARグラス向けのディスプレイ開発や空間認識技術を手掛けるCellid株式会社は、新しいARグラス用レンズ「Cellid Precision Fit Lenses(セリッド・プリシジョン・フィットレンズ)」を発表しました。

本ニュースの詳細はこちら:
追加のレンズなしで使えるARグラス 日本発のスタートアップが視度補正機能付きレンズ開発
https://www.moguravr.com/cellid-precision-fit-lenses-announcement/

遠くにいても『触れる』 双方向リモート触覚伝達システム、産総研らが開発

国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下、産総研)と東北大学のチームは、「双方向リモート触覚伝達システム」を開発しました。このシステムは、指先などで感じた「触覚」を腕で計測し、離れた相手にその感覚を伝えられる技術です。

本ニュースの詳細はこちら:
遠くにいても“触れる” 双方向リモート触覚伝達システム、産総研らが開発
https://www.moguravr.com/bidirectional-remote-haptic-system/

DaVinci Resolve、最新版で「Apple Immersive Video」編集が可能に

空間コンピューターApple Vision Pro向けの没入型映像コンテンツ「Apple Immersive Video」に対応したサードパーティ製の編集機能が登場しました。米Blackmagic Design社が提供する動画編集ソフト「DaVinci Resolve 20」に新機能として追加されます。

本ニュースの詳細はこちら:
DaVinci Resolve、最新版で「Apple Immersive Video」編集が可能に
https://www.moguravr.com/third-party-editing-tools-for-apple-immersive-video/

※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。

VR専門メディア「Mogura VR」は、VRに関する国内外の情報を早く、正しく、わかりやすくお伝えします。「PlayStation VR」「Oculus Rift」などの最新情報から専門家インタビュー、ゲームやアプリのレビュー、初心者ガイドまで幅広く扱っています。

連載バックナンバー

VR/ARニュース
第431回

Roblox×Googleが提携、メタバースで報酬型動画広告を導入

2025/4/14
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第430回

XRデバイスの日本市場はMeta Quest 3が牽引/イカゲームVRのVR体験施設が好調など

2025/4/7
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第429回

AIを使った新サービス/Apple Vision Proライクなデバイスが中国で登場など

2025/3/31
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています