連載 [第435回] :
  週刊VRウォッチ

Googleが開発者会議の予告でスマートグラスの発表を匂わせなど

2025年5月19日(月)
Mogura VR
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

先週はGoogleが開発者会議「Google I/O 2025」の予告動画を公開しました。 動画内にはスマートグラスと見られるグラス型のデバイスが登場し、製品発表の可能性が示唆されています。

Googleのスマートグラス発表間近? 開発者会議の予告動画で匂わせ

Googleは、米現地時間5月20日から開催予定の年次開発者会議「Google I/O 2025」に向けたティーザー動画を公開しました。動画内にはスマートグラスと見られる新デバイスが登場し、製品発表の可能性もあるとして注目を集めています。

本ニュースの詳細はこちら:
Googleのスマートグラス発表は間近?開発者会議の予告動画で匂わせ
https://www.moguravr.com/google-io-2025-glasses-teaser/

MetaからAI向けの新たな3D基盤モデル「Meta AssetGen 2.0」 今後は3Dシーン全体の出力も視野に

MetaはAIを活用して3Dアセットを生成する新たな3D基盤モデル「Meta AssetGen 2.0」を発表しました。テキストや画像を入力することで、数秒以内に高品質な3Dモデルを生成できる点が特徴です。Metaはこのモデルを「3D生成AI研究における大きな進歩」と位置づけており、社内プロジェクトでの活用もすでに始まっているとしています。

本ニュースの詳細はこちら:
MetaからAI向けの新たな3D基盤モデル「Meta AssetGen 2.0」 今後は3Dシーン全体の出力も視野に
https://www.moguravr.com/meta-assetgen-2-0/

Apple Vision Pro、視界の一部分の拡大や、視界内の物品を読み上げる機能が実装予定

空間コンピューターApple Vision Proに、パススルー(※内蔵カメラからの映像で周囲を確認する機能)内の視界の一部分の拡大機能や、視界内の物を認識して説明する機能「Live Recognition」の実装が発表されました。

本ニュースの詳細はこちら:
Apple Vision Pro、視界の一部分の拡大や、視界内の物品を読み上げる機能が実装予定
https://www.moguravr.com/apple-vision-pro-live-recognition/

Pimaxが8K OLED搭載VRヘッドセット「Dream Air」をアップデート、廉価版の新モデル「Dream Air SE」も登場

Pimaxは2025年5月11日、8K解像度のMicro-OLEDディスプレイを搭載したVRヘッドセット「Dream Air」に関するアップデートを実施しました。あわせて、価格を抑えた新モデル「Dream Air SE」も発表されました。両デバイスは2025年8月または9月初旬に発送予定です。

本ニュースの詳細はこちら:
Pimaxが8K OLED搭載VRヘッドセット「Dream Air」をアップデート、廉価版の新モデル「Dream Air SE」も登場
https://www.moguravr.com/pimax-dream-air-update-se-release/

※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。

VR専門メディア「Mogura VR」は、VRに関する国内外の情報を早く、正しく、わかりやすくお伝えします。「PlayStation VR」「Oculus Rift」などの最新情報から専門家インタビュー、ゲームやアプリのレビュー、初心者ガイドまで幅広く扱っています。

連載バックナンバー

VR/ARニュース
第439回

Snapが一般向けに一体型ARグラスを2026年に発売ほか

2025/6/16
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第438回

「Unreal Engine 5.6」リリース、アバター製作ツール「MetaHuman」関連を統合

2025/6/9
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第437回

KDDIが新型MRデバイスを発表、対角105度の広視野角な透過型

2025/6/2
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています