サイトエクスプローラーを使ってみよう!

2009年2月19日(木)
渡辺 隆広

サイトの認証!

 第3回では、Yahoo! JAPANの管理ツール「Yahoo!サイトエクスプローラー」(以下、サイトエクスプローラー)の主要機能を解説します。サイトエクスプローラーを利用するには、Yahoo! JAPANのID(無料で取得可能)が必要ですので、お持ちでない方は取得しておいてください。

 登録の方法は、Googleのウェブマスターツールとほぼ同じです。まず、サイトエクスプローラーにログインし、管理したいサイトを登録します。画面上部にある「管理サイトに追加」に、対象サイトのトップページURLを入力し(例:http://www.sem-irep.jp/)、左側のボタンをクリックします。画面が遷移すると、もう一度登録ボタンを押すように促されますので、内容を確認しボタンを押せば完了です。これで、簡易機能が利用可能です。

 フル機能を利用するには、正式なサイト管理者であることを証明するサイト認証が必要です。管理サイト一覧にある認証状況欄の「未承認」をクリックし、認証手続きを行います。

 認証手続きは、「指定された名前を持つファイルを、管理サイトのルートにアップロードする」か、「認証用メタタグをトップページに貼(は)り付けるだけ」です。認証タグはメタタグですので、トップページの

内に書き込みます。

 指定の作業ができたら、再びこの画面に戻り、「認証開始」ボタンを押します。あとは承認状況が「済み」になることを待ちましょう。認証は開始から数時間程度かかる場合があります(公式には、24時間以内です)。

 なお、後述するインデックス統計が利用できるのは、登録したサイトが第1階層(トップページ)の場合のみです。第2階層以下のURLを登録した場合、インデックス統計は利用できません。例えば、「http://www.sem-irep.jp/」はOKですが、「http://www.sem-irep.jp/sem/」はNGとなります。

サイトマップの追加!

 次にサイトマップを登録します。第1、2回で説明したように、URLが記述されたXMLファイルをYahoo!サーバーに送信する作業です。Yahoo! JAPANはRSS 0.9、1.0、2.0やAtomフォーマット、また1URLごとに改行して記述したテキストファイルにも対応しています。MovableTypeやWordPressを利用している方なら、自動的に出力されるRSSフィードでもOKです。

 サイト管理一覧から自分のサイトをクリックし、画面上のナビゲーションからフィードを選びましょう。この画面で、フィード(XMLファイル)が設置されているURLを入力し、送信ボタンを押すだけです。完了すると、フィード一覧に当該URLが表示されます。登録した直後は「処理中」と表示されますので、気長に待ちましょう。また、間違って登録した時は、フィードの左横にチェックを入れ、削除ボタンを押してください。

 また、クローラのアクセスを制御するrobots.txtファイルを使ってサイトマップを取得するようにクローラに通知することも可能です(Auto discoveryと呼ばれています)。

 記述方法は、「Sitemap:http://www.example.com/sitemap.xml」です。http://~以降にXMLファイルが設置されている場所を記述し、これをrobots.txtというファイル名にして管理サイトのルートにおきましょう。

 もう1点、エクスプローラーはPCサイトのみで携帯サイトには対応していませんので注意してください。Googleウェブマスターツールでは、携帯サイト向けの「モバイルサイトマップ」があります。また、モバイル向けにタグがありますので、モバイル用とPC用は別途作成する必要があります。

株式会社アイレップ
日本のSEO黎明(れいめい)期である1997年よりSEOサービスを開始。2002年に会社設立(株式会社イー・プロモート)後、2005年4月より株式会社アイレップにてSEM総合研究所所長を務める。アイレップのSEOサービスを監修するほか、日米欧の検索業界の市場調査、サーチマーケティング関連のソリューション開発、検索エンジン企業等への事業展開アドバイスなども行う。SEO分野での第一人者として多くの執筆・講演活動で活躍中。主な著書に「検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書」(翔泳社刊)など。また、専門誌・サイトで多数の連載記事を担当し、その高い専門性で人気を博している。http://www.irep.co.jp/

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています