Jetbrains、AIコーディングエージェント「Junie」を発表
2025年2月12日(水)
JetBrainsは2月6日(現地時間)、AIコーディングエージェント「Junie」を発表した。
「Junie」は、「JetBrains IDE」で利用できるAIエージェント。日常的なタスクをJunieに任せたり、より複雑なタスクを実現したりできるという。500件の開発者タスクから構成されるベンチマーク「SWEBench Verified」によると、Junieは1回の実行で53.6%のタスクを解決できるという。Junieにタスクを委任した場合でも、コードを管理し、コードの変更とエージェントによるコマンドの実行方法を常に確認することができる。
「Junie」と、JetBrains IDEの機能およびLLMを併用することで、コードを生成し、インスペクションを実行し、テストを作成してコードがそれに合格するかを検証できる。
Junie
Blogによる記事
「Junie」は、「JetBrains IDE」で利用できるAIエージェント。日常的なタスクをJunieに任せたり、より複雑なタスクを実現したりできるという。500件の開発者タスクから構成されるベンチマーク「SWEBench Verified」によると、Junieは1回の実行で53.6%のタスクを解決できるという。Junieにタスクを委任した場合でも、コードを管理し、コードの変更とエージェントによるコマンドの実行方法を常に確認することができる。
「Junie」と、JetBrains IDEの機能およびLLMを併用することで、コードを生成し、インスペクションを実行し、テストを作成してコードがそれに合格するかを検証できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]Junie
Blogによる記事
その他のニュース
- 2025/3/21 デスクトップ環境向けLinuxディストリビューション「elementary OS 8.0.1」リリース
- 2025/3/21 オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 4.4」リリース
- 2025/3/21 グラフィック編集ソフトウェア「GIMP 3.0.0」リリース
- 2025/3/21 ウィンドウマネージャ「Enlightenment 0.27.1」リリース
- 2025/3/21 「ExpressVPN」のLinux向けアプリがGUIを搭載したLinux向けアプリをベータリリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 【ChatGPT超進化!】最新トレンド「AIエージェント」の全貌と実践的活用法
- JetBrains、新しい軽量IDE「Fleet」を発表
- JetBrains、「WebStorm」と「Rider」の非商用利用を無償化
- JetBrains、Java言語向け統合開発環境(IDE)「IntelliJ IDEA 2019.3.1」リリース
- JetBrains、Java言語向け統合開発環境(IDE)「IntelliJ IDEA 2019.2.4」リリース
- 【完全ガイド】「Deep Research」の全貌&「Dify」でAIエージェント構築入門
- JetBrains、Java言語向け統合開発環境(IDE)「IntelliJ IDEA 2019.1.1」をリリース
- AIリスク管理プラットフォーム「Robust Intelligence platform」を提供する米Robust Intelligence Inc.共同創業者 大柴 行人氏インタビュー【後編】
- Spket IDEでコーディングしてみる
- 【OpenAI vs Google】年末AI戦争から見た未来