「APT 3.0.0」リリース
2025年4月6日(日)
Debian GNU/Linuxなどで利用されているパッケージ管理システム「APT」の最新版、「APT 3.0.0」が4月4日(現地時間)、リリースされた。
「APT(Advanced Packaging Tool)」は、Debian GNU/Linuxなどで採用されているパッケージ管理システム。現在はDebian GNU/Linuxだけでなく、UbuntuやLinux mintなどでも利用されている。
「APT 3.0.0」では、新しいパッケージソルバーが導入された。TUIが改善され、コマンドラインにおける色、列表示などが変更されるなど、UIが一新されている。
「APT 3.0.0」は、今後新しいバージョンのDebian GNU/Linuxで搭載される見通し。
ニュースリリース
「APT(Advanced Packaging Tool)」は、Debian GNU/Linuxなどで採用されているパッケージ管理システム。現在はDebian GNU/Linuxだけでなく、UbuntuやLinux mintなどでも利用されている。
「APT 3.0.0」では、新しいパッケージソルバーが導入された。TUIが改善され、コマンドラインにおける色、列表示などが変更されるなど、UIが一新されている。
「APT 3.0.0」は、今後新しいバージョンのDebian GNU/Linuxで搭載される見通し。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]ニュースリリース
その他のニュース
- 2025/4/13 Webブラウザ「Firefox 137」リリース
- 2025/4/11 ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.29 Core Update 193」リリース
- 2025/4/11 デスクトップ向けLinuxディストリビューション「Sparky 7.7」リリース
- 2025/4/10 「OpenSSH 10.0」リリース
- 2025/4/10 Linuxファームウェアアップデーター「Fwupd 2.0.8」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- パッケージ管理システム「apt」に中間者攻撃が可能になる脆弱性
- WSLでUbuntuのユニバーサルパッケージシステム「snap」を使う
- パッケージ管理ツールAPTの開発リリース「APT 2.9」リリース
- パッケージ管理システムの次期版「APT 2.0」のプレビュー版が公開
- パッケージ管理システムの次期版「APT 2.0」のプレビュー版が公開
- 「Debian 9.7」リリース、APTの脆弱性を修正した緊急リリース
- 「Ubuntu」のパッケージ管理を学ぼう
- 「Ubuntu 24.10(Oracular Oriole)」リリース
- 「Linux Mint Debian Edition 3(LMDE 3) Cinnamon Edition」リリース
- 「Linux Mint Debian Edition 3(LMDE 3) Cinnamon Edition」リリース