JPNIC、「BIND 9」に存在する複数の脆弱性に関して注意喚起
2017年6月18日(日)
JPNICは6月15日、DNSサーバBINDに複数の脆弱性が発見されたと発表した。
今回発見された脆弱性は、BIND 9のサービス性能低下によるDoSと、Windows版において不正にユーザ権限昇格が引き起こされる危険のあるというもの。
ISCは、これらの脆弱性を修正した「BIND 9.9.10-P1」「BIND 9.10.5-P1」「BIND 9.11.1-P1」「9.9.10-S2」「9.10.5-S2」をリリース。ユーザは早期のアップグレードが推奨される。
修正されたバージョンのISC BINDおよびISC DHCPは、Webサイトから無償で入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
JPNICによるアナウンス
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- JPNIC、「BIND 9」に存在する複数の脆弱性に関して注意喚起
- 「BIND 9」に脆弱性、修正版がリリース
- 「BIND 9」にサービス停止となる脆弱性、修正版がリリース
- DNSサーバBINDにDoS攻撃の標的になりうる脆弱性、JPCERT/CCが警告
- 「BIND 9」にサービス停止の危険がある脆弱性、修正版がリリース
- 「BIND 9」に深刻な脆弱性、修正版がリリース
- 「BIND 9.12.0/9.12.1」に脆弱性、修正版がリリース
- 「BIND 9」に複数の脆弱性、修正版がリリース
- 「BIND 9.11.2-p2/9.10.4-p5/9.9.9-P5/9.9.9-S7」リリース、複数の脆弱性を修正
- 「BIND 9」に複数の脆弱性、修正版がリリース