UnityからGitHubのプロジェクト管理が可能になる「GitHub for Unity 1.0」リリース
2018年6月21日(木)
GitHubは6月18日(現地時間)、Unity向けの拡張機能「GitHub for Unity 1.0」をリリースした。
「GitHub for Unity」は、3Dゲーム開発環境「Unity」にGitHubのプロジェクト管理を統合する拡張機能。大きなサイズのバイナリファイルを扱う「Git LFS」をサポートしており、「Git LFS 2.2.0」で導入されたファイルロック機能にも対応している。
「GitHub for Unity 1.0」はオープンソースソフトウェアとして公開されており、Webサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
GitHub for Unity
その他のニュース
- 2025/2/16 Linuxファームウェアアップデーター「Fwupd 2.0.6」リリース
- 2025/2/15 「Docker Desktop 4.38」リリース
- 2025/2/15 オープンソースの電子書籍管理ソフト「Calibre 7.26」リリース
- 2025/2/14 Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.24」リリース
- 2025/2/14 Webブラウザ「Firefox 135」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 複数人で1つのUnityプロジェクトを管理するには
- Gitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 10.5」リリース
- Gitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 10.5」リリース
- GitHub、初めてのコミュニティイベント「GitHub Universe」を開催
- Unityの設定方法と基本操作
- Unityの仕組みを理解しよう
- 国交省の3D都市モデル「Project PLATEAU」UnityとUnreal Engine向けSDKを正式公開
- グリー、UnityおよびHTML5に対応したスマートフォンアプリの開発支援ソリューション
- GitHub、「GitHub Extension for Visual Studio 2.0」をリリース
- Unityを使ったキャラクターと人体の同期(前編)