Googleの機械学習フレームワーク「TensorFlow」が「Raspberry Pi」を正式サポート
2018年8月10日(金)
TensorFlow GroupとRaspberry Pi Foundationは相互に連携し、Googleの機械学習フレームワーク「TensorFlow」が「Raspberry Pi」を正式サポートすることを発表した。これによって、Raspberry Pi上でPythonを利用してAIアプリを簡単に開発できるようになる。具体的には、「TensorFlow 1.9」がPythonのpipパッケージシステムを利用することによってビルド済みバイナリからインストールできるようになったという。
従来もRaspberry PiでTensorFlowを利用することは可能であったが、今回の正式サポートにより、TensorFlowのRaspberry Piへの導入が容易になり、利用しやすくなる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
installraspbian(tensorflow)
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- ディープラーニングフレームワーク「TensorFlow 1.13」リリース
- Python向けWebアプリケーションフレームワーク「Django 2.0」リリース
- Python向けWebアプリケーションフレームワーク「Django 3.0」リリース
- Python向けWebアプリケーションフレームワーク「Django 3.0」リリース
- Apache HadoopでTensorFlowを動作させる「TensorFlow on YARN(TonY)」リリース
- Apache HadoopでTensorFlowを動作させる「TensorFlow on YARN(TonY)」リリース
- ディープラーニングフレームワーク「TensorFlow 1.0」リリース
- ディープラーニングフレームワーク「TensorFlow 2.0」リリース
- アプリケーション・UIフレームワーク「Qt 5.13」リリース
- Red Hat、サーバ設定フレームワーク「Ansible 2.1」リリース