オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 2.82」リリース
2020年2月19日(水)
Blender Foundationは2月14日(現地時間)、オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 2.82」をリリースした。
「Blender」は3D画像や3Dアニメーションなど、3Dコンテンツを作成できる、総合CGツール。ライセンスはGPLで、オープンソースソフトウェアとして公開されている。
「Blender 2.82」では、「UDIM」「USD」がサポートされたほか、物理シミュレーションの強化、AIノイズ低減処理の機能向上、グリースペンシルの強化などが行われている。そのほかにも、複数のバグ修正も多数図られている。
「Blender 2.82」の対応OSは、Windows、FreeBSD、Linux、Mac OS X。Webサイトよりダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースアナウンス
その他のニュース
- 2025/1/16 仮想化ライブラリ「libvirt 11.0.0」リリース
- 2025/1/15 ファイル同期ユーティリティ「rsync 3.4.0」リリース、脆弱性の修正
- 2025/1/14 「MX Linux 23.5」リリース
- 2025/1/14 「OpenZFS 2.3.0」リリース
- 2025/1/13 3Dデータ処理ライブラリ集「Open3D 0.19」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 4.1」リリース
- オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 2.90」リリース
- オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 2.91」リリース
- オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 2.92」リリース
- オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 4.3」リリース
- Mono Project、.NET Framework互換環境を提供する「Mono 5.0」リリース
- Mono Project、.NET Framework互換環境を提供する「Mono 5.0」リリース
- Mono Project、.NET Framework互換環境を提供する「Mono 5.2.0」リリース
- オープンソースの暗号化ドライブ作成ツール「VeraCrypt 1.25.4」リリース
- テクマトリックス、OSSライセンス&セキュリティ管理ツール「FOSSID」の販売を開始