レッドハット、「Red Hat OpenStack Platform 16」を発表
2020年2月23日(日)
レッドハットは2月20日、クラウドコンピューティングプロジェクト「OpenStack」を利用するためのプラットフォーム「Red Hat OpenStack Platform 16」を発表した。
「Red Hat OpenStack Platform 16」は、「Red Hat Enterprise Linux」とOpenStackを統合したクラウドIaaS構築基盤。OpenStackの最新版「Rocky」をベースとし、Red Hat Enterprise Linux上にクラウドプラットフォームを構築する。
「Red Hat OpenStack Platform 16」では、「OpenStack Train」や「OpenStack Stein」、「OpenStack Rocky」をサポートしているほか、最大で5年間同一のプラットフォームバージョンが利用できるように設定されている。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/4/17 「WordPress 6.8」リリース
- 2025/4/16 「Fedora Linux 42」リリース
- 2025/4/15 「MX Linux 23.6」リリース
- 2025/4/13 Linuxカーネル「Linux 6.14.2/6.13.11/6.12.23/6.6.87/6.1.134/5.15.180/5.10.236/5.4.292」リリース
- 2025/4/13 Webブラウザ「Firefox 137」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Red Hat、「Red Hat OpenStack Platform 14」を発表
- レッドハット、Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 5の提供開始
- レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 10」を発表
- レッドハット、「Red Hat OpenStack Platform 11」を発表
- Red Hat エンタープライズIaaS製品の最新版「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 6」を発表
- レッドハット、OpenStack対応クラウドインフラストラクチャを実現する「Red Hat Enterprise Virtualization 3.3」を提供開始
- Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 7」を発表
- レッドハット、仮想化プラットフォーム「Red Hat Enterprise Virtualization 3.1」を提供開始
- レッドハット、OpenStack関連の新製品を発表
- レッドハット、エンタープライズオペレーティングシステムを再定義する「Red Hat Enterprise Linux 7」を発表