伊藤忠テクノソリューションズ、コンテナ型仮想化の活用サービス「C-Native」を提供開始
2020年10月5日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は10月1日、コンテナ型仮想化の導入や移行、有効利用や運用支援などをパッケージ化した活用支援サービス「C-Native」提供したと発表した。
「C-Native」は、コンテナ型仮想化の技術について、導入や移行、有効利用や運用支援などをパッケージ化したサービス。コンテナの導入にあたり、既存のアプリケーションやシステムの状況のアセスメント、システム環境の設計や構築、既存システムとの連携、運用の設計や継続的な改善などの支援サービスをワンストップで提供する。また、社内のシステムと一般的なパブリッククラウドとの連携も行うことで、既存アプリケーションのクラウドネイティブ化も行う。
「C-Native」は、Red Hat のコンテナ管理プラットフォーム「Red Hat OpenShift」を利用している。「Red Hat OpenShift」は、コンテナの構成管理や自動化の機能を備えたオープンソースソフトウェア「Kubernetes」をベースに、開発や運用に関する企業向けの機能が追加されている。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/4/3 GUIツールキット「Qt 6.9」リリース
- 2025/4/2 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.3.4」リリース
- 2025/3/30 Operaに搭載された生成AI「Aria」にタブコマンド機能を追加
- 2025/3/28 Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース
- 2025/3/28 「LibreOffice 25.2.2/24.8.6 Community」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 伊藤忠テクノソリューションズ、Yahoo! JAPANのデータ分析基盤にオープンネットワーキングソリューションを提供
- 伊藤忠テクノソリューションズ、Yahoo! JAPANのデータ分析基盤にオープンネットワーキングソリューションを提供
- コンテナ管理におけるベンダーの動向【テクノ・システム・リサーチ調べ】
- オージス総研、システムのコンテナ化やクラウドネイティブ化を支援するサービスを強化
- CTC、次世代クラウド技術を研究・開発するCloud Innovation Centerを開設
- CTC、DevOps関連技術を強化しアプリケーション開発の効率化を推進
- CTC、複数のデータセンターを仮想化統合するソリューションの提供を開始
- CTC、子ども向けプログラミングワークショップを開催
- レッドハット、テクノロジーパートナーとの協業により、OpenStack製品のベストプラクティスを日本市場に提供
- Cloudera、ビッグデータ市場の拡大・成長とCloudera Enterpriseの拡販に向けCTCと販売代理店契約を締結