「Wine 9.4.0」リリース
2024年3月10日(日)
Wine HQは3月8日(現地時間)、x86アーキテクチャ上のLinuxなどでWindows向けアプリケーションを動作させるソフトウェア、「Wine 9.4.0」をリリースした。
Wineは「Wine Is Not an Emulator」の略称であり、その名の通りエミュレータを動作させるのではなく、Windowsアプリケーションをネイティブ動作させるソフトウェア。X Window Systemを利用して、Windows向けのGUIアプリケーションを動作させることができる。
「Wine 9.4.0」では、Wine Wayland ドライバが統合され、基本的なOpenGLサポートが提供されるようになったほか、Vulkan APIにDirect3D 12 を実装するための「VKD3D 1.11」が搭載されるなど、複数の機能強化・修正が施されている。
「Wine 9.4.0」は、Webサイトから無償でダウンロード・利用できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
プレスリリース
その他のニュース
- 2025/7/5 KDEのソフトウェア群「KDE Gear 25.04.3」リリース
- 2025/7/4 Oracle、Red Hat Enterprise Linux 10ベースの「Oracle Linux 10」をリリース
- 2025/7/4 「Vivaldi 7.5」リリース
- 2025/7/3 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.4.2」リリース
- 2025/7/2 新しいカーネルが採用された「Arch Linux 2025.07.01」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。