マイクロソフトの開発者向けイベント「de:code」を5月29、30日に開催
2014年5月2日(金)
日本マイクロソフトは5月29日と30日の2日間にかけて、開発者向けの有料イベント「de:code」を開催する。4月2日~4日に米国サンフランシスコで開催された「Build 2014」での最新情報を中心に、同社のエバンジェリストなどが日本市場にあわせて解説。
Devices、Services、Tools & Languages、Architecture、Special、Sponsorの6トラックで構成され、総勢80を超えるセッションが繰り広げられる。マイクロソフトの技術動向を一挙に習得できる非常に濃い2日間になりそうだ。
公式サイトでは参加メリットがまとめられており、稟議書のテンプレートなどもダウンロード可能。5月16日まで早期割引を実施中で通常価格より2万円ほど安く受講できる。
- 日時:
5月29日(木) 10:00-20:30 (受付開始 9:30)
5月30日(金) 10:00-18:30 (受付開始 9:30) - 会場:
ザ・プリンス パークタワー東京 〒105-8563 東京都港区芝公園 4-8-1 - 参加費:
早期割引 106,920円(税込)(5月16日 23:59まで)
通常価格 129,600円(税込)
公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/events/developer/default.aspx
その他のニュース
- 2025/4/23 Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 6.0(Rock)」リリース
- 2025/4/23 「Wine 10.6.0」リリース
- 2025/4/23 「MySQL 9.3」リリース
- 2025/4/22 Linuxカーネル「Linux 6.14.3/6.13.12/6.12.24」リリース、「6.13系列」はサポート終了へ
- 2025/4/21 デスクトップ環境「LXQt 2.2.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- TechEdの再来を! 日本マイクロソフト井上章氏が語るde:code 2015への想い
- 「Tokyo Dell EMC Forum 2017」10月26日に開催、テーマはデジタルトランスフォーメーション
- 【de:code 2016】マイクロソフトがOSSにコミットする? GitHubの国内利用者は50%増加、ほか
- 優勝者に嬉しいサプライズが!?Hadoopコース表彰式レポート
- 「DevOpsで日本のエンタープライズを変えたい」de:codeへの意気込みを語るマイクロソフト
- 日本マイクロソフトCTOが語る“普通のOSS企業“になったマイクロソフトとは
- セールスフォース・ドットコムのイベントCloudforce Japanの見どころはココ!
- Azure/Windows 10/IoT/Docker 新技術盛りだくさんのde:code 2015レポート
- NECラーニング、マイクロソフトの認定資格MCSDに対応したコースを開講
- TypeScriptをテーマにした無料イベント「Build INSIDER OFFLINE 第2回」を6月14日に開催