「これがタダ!?」と逆に怪しまれるハイスペック機材の無料貸出スペースを知っているか
VR、AI、IoT――目まぐるしいスピードでIT技術が発達する中、その技術が専門家から企業、そして個人へと渡っていく過程も短くなっている昨今。リクルートテクノロジーズが仕掛けるエンジニアへの支援は、ダイレクトかつ大胆だ。
その名はアドバンスドテクノロジーラボ。通称ATL。いわゆるオープンイノベーションスペースだ。今回、筆者はこのATLへ訪問し、贅沢な環境を目の当たりにしてきた。
ATLは、 VR技術を使って“何か創作してみたい”と考えている人のために、開発用のVR機材 を中心とした様々な開発・検証用設備を提供している。それもなんと無償だという。その魅力は、ここを利用するために地方から訪れたり、付近に引っ越す人もいるほどだという。
場所は恵比寿駅から徒歩10分のところにある。150坪の おしゃれなカフェのような空間に、映像・VR関連のブースや、HMDやVR、ハイエンドPCなど、十分すぎるほどの設備が揃っている。
登録さえすれば、これらをネット上から予約をして機材を自由に利用できる。いってしまえば予約制ハイスペックネットカフェのようなものだ。
開館は平日の10~22時 。利用者は学生やエンジニア・クリエイターで個人・法人は問わない。まだ広く知れ渡っていいないため、空いていて快適だ。
一部の機材をご紹介。こちらはクロマキー(背景合成)撮影ルーム。
例えば、ユーチューバ―が動画の背景を消して、ゲーム画面を合成して実況することもできる。プロモーションビデオを作るのにもぴったり。カメラはプロ用で、普通に映像作品を作るのもありだ。
VRライドマシン「SIMVR(シンバ)」。バーチャルな世界をただ見るだけでなく、実際に車やバイクに乗ってるような振動や動きを与える椅子になっている。
筆者は「四季の世界遺産ドライブ」という作品を体験。駆け抜けていくようなスピード感と、鮮やかな四季の彩がとてもリアルで、ついつい夢中になってしまう。本来、機材を使って新しいコンテンツを作る場とされているが、スタッフに声をかければ体験可能だ。
VR開発デスクとハイスペックPC。PC は8台揃っており、Unity3D、VIVE稼働のためのSteamVRがインストールされている。もちろん通常のPC利用に限らず、AdobeのCreative Cloudもインストール済みでPremiere Proでの映像編集も可能なので、一般のパソコンでは重くなってしまう操作もスムーズに行える。
各機材の詳細はHPで確認することができる。ATLには利用方法のマニュアルがあるので、全く知識がない身でもソフトを使用しながら勉強できる環境になっている。
ATLは「気軽に来てほしい」空間
ATLのスーパーバイザーの松江さん(右)と、利用者を代表してUUUPAさん(左)にお話を聞いた。
松江さんはATLのことを「例えば、モーションキャプチャールームでいうと、天井のカメラだけでも1千万近くかかっているので、普通には揃えられない」と解説。
オープンから利用するUUUPAさんはその価値を実感している。
UUUPAさん「自分で機材を買う必要がないし、ATLに行けばVRやホロレンズを使えるので、すごくレアな場所です。実際自宅でVR開発しようとしても、機材の場所は取るし、十分に動き回れる空間も必要でいろいろ制約が出てきてしまうんですよ。僕は住宅空間のVRを作ったんですけど、大手デベロッパーはやってても、個人レベルではなかなか作れないんですよね。おかげで気軽にVRコンテンツが作れるようになりました」
だが、話を聞いていると、ATLはVRに精通していてハイレベルな技術的知識がないと利用できないような印象を受けた。そうでない人でも使っていいのだろうか。
松江さん「目的は先端テクノロジーに興味がある人を応援することですけど、いまは空いてるのもあって『Photoshop使いに来ました』でもいいんですよ。中には、デュアルディスプレイにしてモニターのために来る人もいるくらいなので(笑)フラっときてOKという雰囲気があまり伝わっていないかもしれませんが、気軽に機材をいじりに来るくらいの感じできてほしいです。開いているのは平日なので学生さんが一番使いやすいかと思います」
思っていたより気軽に利用していいようだ。さらに、ATLの器は大きい。利用者がある開発をするために50~70万円のルーターが必要となり、それがATLになかったため購入したというから驚いた。
松江さん「『アレがないとできない』となったらココの意味がなくなっちゃうので、なるべく揃えたいです。金額や内容にもよると思うのですが、必要なものがあれば声を上げてもらいたいです」
また、利用者同士で情報交換できるのもATLという空間がつくる魅力の1つ。
UUUPAさん「ホロレンズをやっていたら『僕もこんなの作ろうとしているんですよ』と話かけてもらったり、モーションキャプチャー は1人で作業すると少し大変なので『手伝いましょうか』と声を掛け合ったり、ほどよく交流ができる楽しさもあります」
ATLで生まれたコンテンツ
ATLで生まれたコンテンツは「ATL SHOWCASE」というサイトでまとめて紹介される。
「ATL SHOWCASEに掲載するという目標があるので作品を作るモチベーションになった」とUUUPAさんは話す。
そのATL SHOWCASEに掲載されている作品の1つ、バックパックPCを使ったUUUPAさんの『VR錯覚ターン』を体験した。
UUUPAさん「VRで自由に動き回ってるといつの間にか壁にぶつかってしまうという点を解決させた作品です。バーチャルで進んでいる方向と、実際に歩く方向と、異なった角度をつけて、実際はぐるぐる回っているだけなのに、VR上ではたくさん歩いているように感じます 」
体験してみるとバーチャルの世界では長距離移動していたのに、ゴーグルを外すと元の位置からほとんど進んでいなかった。驚いた。
松江さん「必須ではないですが、商用でも個人でもATL SHOWCASEに載せてもらいたいと思っています。『このコンテンツがATLからうまれた』というのを打ち出していきたいんで、積極的に使ってほしいですね」
ATL SHOWCASE以外にも公式ブログもスタッフにいえば書かせてもらえるらしい。自分のブログがない人はそこに書いてみてるのも手だ。
登録してみよう!
施設の魅力がわかった方は早速登録して「ATL客員研究員 」という名の会員になってほしい。
申し込み方法は、WEBで登録の日時の予約をし、あとはATLに訪問して書類にサインをするだけ。
その後は顔認証で入館できるので、「会員証を忘れた」といった煩わしさがないところが、また近未来的だ。
松江さん「利用者の方々によく言われるのが『なんでこれをタダでやってるんだ?逆にあやしい』って(笑)でも、ATLが様々な開発の支援の場となれればと考えているので、とにかく活用してほしいだけなんです。VRに少しでも興味をもった人が、気軽にいろんなコンテンツを作れたら素敵ですね」
ぜひともこのハイスペック環境を自分のものにしてほしい。
申し込みページ
https://atl-hiroo.recruit-tech.co.jp/member-regist/
readwrite
[原文4]
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 池澤あやか氏・リクルートテクノロジーズCTO米谷氏対談レポート-リクルートテクノロジーズがオープンイノベーションスペースを作った理由-
- 企業だけじゃない!政府も続々と導入するVR
- 動画を効果的に使うための制作フロー
- 「第2のシリコンバレー」でエンジニアリングの武者修行(後編)
- フェイスブックのソーシャルVR「Horizon」ベータ版申込がスタート
- スマホでモーションキャプチャを実現する技術 フェイスブックが開発中
- PyCon JP 2016開催直前! 今年の見どころを探る― 運営メンバーのコメントを添えて
- Metaのコンテンツ担当が語るVR市場の現在とメタバースへの道、そして日本へのメッセージ
- 動画映像だけを受け取ってしまったら?
- フェイスブックの開発者イベントF8でARとVRについての新情報が続々