連載 [第5回] :
  Authenticate 2023レポート

写真で見るAuthenticate 2023、ショーケースに参加したスポンサー企業のブースを紹介

2024年2月7日(水)
松下 康之 - Yasuyuki Matsushita
Authenticate 2023の会場から、ショーケースに参加したスポンサー企業のブースなどを紹介する。

FIDO Alliance主催のAuthenticate 2023に参加したスポンサー企業のブースを紹介する。今回のカンファレンスでは、Signature Sponsorsとしてトップに名前が出ている企業にMicrosoft、Google、1PasswordそしてYubicoが挙げられている。

Microsftのブース。モニターは控え目にして手書きのフリップチャートを活用

Microsftのブース。モニターは控え目にして手書きのフリップチャートを活用

Microsoftのブースは展示の中では大き目の造りでソファーを置いたり、フリップチャートを使ってMicrosoftに訊きたい質問を書き出したりして注目を集めていた。2023年7月に発表されたActive Directoryのブランド変更でEntra IDという名称になった製品についても書き出されているのが興味深い。エンタープライズの認証系で常にターゲットとして挙げられているActive Directoryについては、どうやってパスキーと統合するのが最適なのか? はシステム化のポイントであることは間違いない。

Yubicoのブースは常に参加者でにぎわっていた

Yubicoのブースは常に参加者でにぎわっていた

YubicoもMicrosoftと同じサイズのブースで常に参加者が訪れて賑わいを見せていた。

Yubicoがパーティ用に用意したグッズ。パーティ会場の噴水に置かれていた

Yubicoがパーティ用に用意したグッズ。パーティ会場の噴水に置かれていた

Googleも対話をベースにした展示で、パスキーの導入に積極的ではあるものの、個別の製品を訴求するのではなく参加者からの質問に対応するための造りと言えるだろう。

Googleのブース。木目調の什器でセンス良くまとめていた

Googleのブース。木目調の什器でセンス良くまとめていた

1Passwordは会場の入口近くに陣取り、ここも常に多くの参加者が訪れていたブースである。ノベルティの配布もあってか、人気のブースとなっていた。

1Passwordのブース。入口近くという好立地の利点を活かしていた

1Passwordのブース。入口近くという好立地の利点を活かしていた

ちなみにベトナムで行われたFIDO APAC Summitでは最大のスポンサーとなっていたVinCSSは、Yubicoの隣で存在感を示していた。この写真に写っている中央の人物はVinCSSの創業者でCEOのSimon Trac Do氏、後ろ姿はFIDO AllianceのエグゼクティブディレクターであるAndrew Shikiar氏だ。

Yubicoの隣にはVinCSSのブース。CEOのSimon Trac Do氏も対応

Yubicoの隣にはVinCSSのブース。CEOのSimon Trac Do氏も対応

ソフトウェアベースの展示ブースが主流な中、ハードウェアベースのセキュアな認証デバイスを展示していたのが、Key Source International(KSI)のブースだ。

温度センサーを装備したキーボードを解説するKSIの担当者

温度センサーを装備したキーボードを解説するKSIの担当者

KSIのブースでは指紋認証のためのセンサーを付けたキーボードだけではなく、ユーザーがキーボードの前を離れただけで即座にロック画面に移行する機能を備えた製品を展示していた。

キーボードに付いている温度センサー。キーボードの前に人間がいるかどうかを即座に判定可能

キーボードに付いている温度センサー。キーボードの前に人間がいるかどうかを即座に判定可能

KSIのサイトには多くのデバイスが紹介されているので是非、参照して欲しい。

●参考:KSI Keyboards

温度センサーによるロック機能付きのキーボードは以下のURLから参照をお勧めする。

●参考:Logoff is just as important as logon

そしてパスキー認証システムのベンダーNok Nok Labsも小さいながらもブースを出展していた。日本では、ドコモや三菱UFJフィナンシャル・グループが同社の製品を採用している。派手な演出はないものの対話によって参加者に訴求する地味なスタイルを貫いていた。

Nok Nok Labsの地味なブース

Nok Nok Labsの地味なブース

DELLはIntelと共同のブースで出展。エッジデバイスのFDOを訴求。

DELLのブースはエッジデバイスにおける認証を訴求していた

DELLのブースはエッジデバイスにおける認証を訴求していた

FDOはFIDO Device Onboardingの略で、インターネットカメラなどのエッジデバイスにおいてユーザーIDとパスワードが出荷の際の初期状態のまま利用されてしまうことで、侵入経路となる可能性をゼロにするためのシステムである。FDOについてはDELLが公開しているブログで詳細な内容が解説されているのでそちらも参照して欲しい。

●参考:Dell NativeEdge Speeds Edge Deployments with FIDO Device Onboard (FDO)

IDカードシステムの大手、IDEMIAもブースを出展

IDカードシステムの大手、IDEMIAもブースを出展

IDカードの最大手、IDEMIAもブースを展開。アメリカ入国の際に行われるTSA PreCheck(事前審査プログラム)における顔認証などのシステムを納入していることでも知られているベンダーだ。

最後に会期2日目の10月17日の夕方に行われたパーティの様子を紹介して、Authenticate 2023の記事を締めくくろう。サンディエゴ郊外にあるゴルフリゾート、Omni La Costa Resortで開催された利点を存分に活かし、約600名の参加者がネットワーキングに勤しんだパーティであった。

ゴルフコースを見渡せるパーティ会場

ゴルフコースを見渡せるパーティ会場

日が暮れても屋外でネットワーキングは続く

日が暮れても屋外でネットワーキングは続く

次回のAuthenticate 2024も同じ会場で2024年10月14日から16日に開催される予定である。

著者
松下 康之 - Yasuyuki Matsushita
フリーランスライター&マーケティングスペシャリスト。DEC、マイクロソフト、アドビ、レノボなどでのマーケティング、ビジネス誌の編集委員などを経てICT関連のトピックを追うライターに。オープンソースとセキュリティが最近の興味の中心。

連載バックナンバー

セキュリティイベント
第5回

写真で見るAuthenticate 2023、ショーケースに参加したスポンサー企業のブースを紹介

2024/2/7
Authenticate 2023の会場から、ショーケースに参加したスポンサー企業のブースなどを紹介する。
セキュリティイベント
第4回

Authenticate 2023から、導入事例を紹介したISRのセッションをインタビューとともに紹介

2024/2/6
Authenticate 2023から、導入事例を紹介したISRのセッションと、セッション担当者のインタビューとともに紹介する。
セキュリティイベント
第3回

Authenticate 2023から、GitHubがパスキーを導入した経緯を解説するセッションを紹介

2024/1/25
Authenticate 2023から、GitHubがパスキーを導入した経緯を解説するセッションを紹介する。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています