VMware vCenter CapacityIQの標準機能[1]

2011年9月21日(水)
沢田 礼子

[Report]タブ画面の機能

[Report]タブの画面では、レポートを出力することができます。以下、レポート出力方法を説明します。

[1]CapacityIQ管理画面(画面3)のインベントリから、レポートを出力したいオブジェクトを選択します。以下の画面のように、[Report]タブをクリックしてから、出力したいレポートの[Run Now]ボタンをクリックします。

図16:レポートの出力(クリックで拡大)

[2][Report]タブ画面の「Status」が「Completed」と表示されたら、[Download]から保存したい形式(PDF/CSV)を選択してダウンロードします。

図17:「Status」を確認してファイル形式をクリック(クリックで拡大)

[Report]タブ画面では、さまざまな種類のレポートを出力できます。各種レポートの内容は、次のとおりです。

Capacity Overview Report
キャパシティの使用量や残量、使い切るまでの時間などをレポートとして出力します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Capacity Inventory and Optimization Report
選択したオブジェクト内に今後展開可能な仮想マシン台数と、展開されている仮想マシンの状態を一覧表示します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Virtual Machine Optimization Summary Report
アイドル状態・リソース過剰・リソース不足・電源オフ状態の仮想マシンを一覧表示します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Idle Virtual Machines List
選択したオブジェクト内のアイドル状態仮想マシンの詳細を一覧表示します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Oversized Virtual Machines List
選択したオブジェクト内のリソースが過剰な仮想マシンの詳細を一覧表示します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Undersized Virtual Machines List
選択したオブジェクト内のリソースが不足している仮想マシンの詳細を一覧表示します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Powered Off Virtual Machines List
選択したオブジェクト内の電源がオフになっている仮想マシンの詳細を一覧表示します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Host Utilization Distribution Report
ESX/ESXiサーバーのCPUとメモリの平均使用率を出力します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Configured Host Capacity Distribution Report
ESX/ESXiサーバーのCPUとメモリのキャパシティと使用量をMHzやMBなどの実際の単位で出力します。[Datacenter][Cluster]欄で出力可能。
Cluster or Host Capacity Inventory List
展開されている仮想マシンの平均、今後展開可能な仮想マシン台数、クラスタあるいはホストのリソースを使い切るまでの時間を出力します。[Datacenter]欄のみで出力可能。
Virtual Machine Capacity Usage Report
選択した仮想マシンに割り当てられているキャパシティとキャパシティ利用傾向を出力します。[Virtual Machine]欄のみで出力可能。

レポートのスケジューリング

レポートは定期的に自動作成するように設定することができます。また、CapacityIQ Admin Portal(詳細は後述)でSMTPの設定を行っていれば、作成したレポートを指定のE-Mailアドレスに送信することができます。定期的な自動作成の設定手順は、次のとおりです。

[1]定期的に自動出力したいレポートの[New Schedule]をクリックします。

図18:[New Schedule]をクリック(クリックで拡大)

[2][Schedule Repot]ウィンドウが表示されるので、必要な情報を入力します。[Permissions]欄には、CapacityIQがレポート出力を実行する際に必要なvCenterのAdministratorパスワードを入力します。入力後にいったん[Test Password]を実行し、右側に緑色の文字で[Valid]が表示されることを確認する必要があります。この個所はvCenterのAdministratorパスワードが変更になった場合は設定しなおす必要があります。また、スケジュールの開始時間やスケジュールの間隔、実行する曜日、メール通知の有無などを記入して[OK]をクリックすれば、スケジューリングの設定は完了です。

図19:[Schedule Repot]ウィンドウでパスワードや各種情報を入力

次回は、VMware vCenter CapacityIQの標準機能として備わっているWhat-ifシナリオ機能について説明します。What-ifシナリオ機能は仮想マシンやESX/ESXiホストを追加した場合のシミュレーションを行う機能です。

株式会社ネットワールド

株式会社ネットワールド所属。VMware製品のプリセールスや仮想化インフラ構築に従事するとともに、VMwareプロダクトのトレーナーを担当。
国外の医学部を卒業後に医師を目指すも、紆余曲折の後IT業界に身を投じる。某大手クライアントのカスタマーサポートセンター、Windows系インフラ構築プロジェクト、Webアプリケーション系運用構築などを経てネットワールド社に入社。趣味は「自宅で仮想化」「三味線」「ネイルアート」など。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています