システム全体を階層で理解して「あるべき状態」を知る

2014年6月16日(月)
株式会社アールワークス

システム運用の最終目的とは、ターゲットとなるシステムがトラブルなく、定常的に安定してシステムを稼働させ、エンドユーザーにとって、(業務上であるかどうかはともかく)必要不可欠なインフラとしての「機能/サービス」を提供し続けることである。ここで、「機能/サービスを提供し続ける」と一言で言ってみたものの、その意味するところは、システムによって異なる。

ITシステムは、昨今のインターネットの中心であり、次のような様々なケースが考えられる。

  1. 常に誰かが利用している可能性のある、世界中にサービスを提供しているWebサービスを始めとして、24時間365日稼働し続けることが当たり前であるもの。
  2. サービスの停止そのものがビジネスチャンスの喪失を意味するEコマースや、国内企業の社内人事システムや経理システムなどのように業務時間(+α)だけサービスを提供できればいいもの。
  3. 確定申告に代表される納税関連やキャンペーンサイトのような、ある特定の期間限定で稼働するシステム。

一方、システム運用の立場では、システムが「あるべき機能/サービス」を提供し続けること、すなわち、「そのシステムが正常に稼働し続ける」こととはどのような状態を指すのかを、正確に理解することが重要である。

これまで、システムの運用設計に必要な要素や考え方、ツールについて、述べてきたが、ここからは、それらを利用したシステム運用の実践について紹介していく。

まず、システム運用エンジニアに必要な「技術的なスキルセット」を押さえる。これは、個々のシステムやサービスの事情に特化したものではなく、「システム運用」全般を見たときに、共通的に必要になる技術である。これらを踏まえたうえで、さらにいくつかの具体的事例を取り上げ、21世紀型の実際のシステム運用を紹介していこう。

著者
株式会社アールワークス
1985年に株式会社アステックとして創業。2000年10月の株式会社アールワークス設立を経て、2005年6月より現在の1社体制に移行。同時に、社名を(株)アールワークス(Rworks, Inc.)に変更。
設立以来、IDC事業やITマネージドサービスを行い、そこで培ったネットワークインフラの運用ノウハウや、さまざまなソフトウェアを開発した技術力を結集し、現在、ITシステムのリモート運用サービスをはじめとして、インフラ構築、ハウジングやホスティングサービス、SaaS/ASP型のシステム監視基盤の提供を行う。単純なオペレーターではない技術提供をベースにした24時間365日の統合的なフルマネージドサービスを提供している。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています