SEO、その前に
SEOで成果が出ないという現実
SEOという言葉が世に登場してはや10年。Webサイトにかかわる仕事をしている人でこの言葉の意味を知らない人は皆無といっても良いでしょう。インターネットが一部の専門知識を有する人々から一般の人々へとユーザー層を広げていく中で、その重要性は一段と高まりを見せ、Webサイトを有効に機能させるためには、もはや欠かすことのできない必須要件となっています。
この技術知識を取り扱う書籍やWebサイトは多く存在するため、読者の方もその知識習得を目的としてこれらの情報を活用されたことがあるかと思います。ここでは、技術知識について一つ一つ細かく分析と考察を行うのではなく、SEOとは本来どのようなもので、どのように活用すれば良いのか、といった観点から話を進めたいと思います。
Webサイト構築を主要サービスとして提供する弊社には、ほとんど毎日のように企業Web担当者から自社サイトに関する問い合わせや制作の依頼が寄せられます。そして多くの担当者は「既にさまざまなSEO施策を実施しており、多額のコストを投入しているがなかなか成果が出ない」と現状を話してくれます。中にはSEO施策に投資した費用だけで自社サイトのリニューアルを十分に行えるほどの多額なコストを費やしているにも関わらず、成果に結びついていないというケースもあります。
このような話を聞く機会が多いということは、多くの企業においてSEO施策がうまくいっていないということの表れであると筆者は認識しています。では、なぜこれほどまでに多額のコストをSEO施策につぎ込んでいるにも関わらず、成果が出ないという現実が存在するのでしょうか。
まず、この原因を探るところから始めてみましょう。
SEOに対する評価基準
一般的にSEO施策と呼ばれるものは、Webサイト内に施す内部施策と、Webサイト外で施す外部施策の2つに分類されます。
内部施策として行われるものとしては、ページのソースコードに手を加える方法が一般的であり、一定のHTML知識があれば誰でも行うことができるものがほとんどです。
一方、外部施策としては、検索エンジンからの評価が高い優良サイトからの被リンク数を増やす方法や、検索エンジンの特定キーワードにおける検索結果に広告として自社サイトへのリンクを表示させる方法が代表的です。
これらの施策、特に外部施策は既にサービスとして広く一般化され、そのサービス対価も明確に提示されている場合がほとんどであるため、費用対効果の観点からSEO施策の評価を行うにあたり非常に明快です。このサービスの活用によってどの程度の反響があったのかを把握することができれば、費用対効果という観点からの評価は正しく行うことができるはずです。
さて、ここで重要になるのが投資回収ラインです。投資回収ラインとはつまり、SEO施策を通じて投入したコストを成果として回収することができる損益分岐点のことです。弊社では先述の企業Web担当者の方にこのような質問を投げかけることがあります。
「SEO施策に投下した費用の回収ライン、明確に見据えることができていますか?」
企業Web担当者はこの問いかけに対して多くの場合、明快に答えることができません。この成果目標とも言うべき回収ラインをきちんと定義することなく、ただ流行しているからという理由だけでやみくもにSEO施策を行っていたのです。これでは何をどの程度達成すれば成功なのか失敗なのか、客観的に判断することができません。
ここでのポイントは、明確な成果目標を持たずにSEO施策を行っても結果を正しく評価できない、という点です。特定の企業Web担当者がそうであったということではなく、世間一般で実施されているSEO施策の多くが、とりあえず自社のWebサイトでやってみたけどうまくいかなかった、という感覚で行われている現実をまずは理解してほしいのです。