オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.32」リリース
2024年12月19日(木)
Googleは12月18日(現地時間)、オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.32」をリリースした。
「Kubernetes」は、Dockerコンテナの作成、レプリケーション、管理機能などを搭載し、運用を自動化するツール。複数のコンテナを1つのシステムとして扱うことができる。
「Kubernetes」の技術はGoogleで採用されており、Googleのプログラムを実行すると、プログラムはGoogleのコンテナ技術「lmctfy」によって実行される。「Kubernetes」は、その際に、複数のコンテナを作成し、管理を行うツールでもある。
「Kubernetes 1.32」では、メモリマネージャが一般提供となった。メモリマネージャには、メモリ割り当ての統計を提供する新しいメトリクスとなる「memory_manager_pinning_requests_total」、メモリページの固定を要求したうち割り当てに失敗した回数を得る「memory_manager_pinning_errors_total」が加わっている。
Blogによる記事
GitHub
「Kubernetes」は、Dockerコンテナの作成、レプリケーション、管理機能などを搭載し、運用を自動化するツール。複数のコンテナを1つのシステムとして扱うことができる。
「Kubernetes」の技術はGoogleで採用されており、Googleのプログラムを実行すると、プログラムはGoogleのコンテナ技術「lmctfy」によって実行される。「Kubernetes」は、その際に、複数のコンテナを作成し、管理を行うツールでもある。
「Kubernetes 1.32」では、メモリマネージャが一般提供となった。メモリマネージャには、メモリ割り当ての統計を提供する新しいメトリクスとなる「memory_manager_pinning_requests_total」、メモリページの固定を要求したうち割り当てに失敗した回数を得る「memory_manager_pinning_errors_total」が加わっている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]Blogによる記事
GitHub
その他のニュース
- 2025/3/30 Operaに搭載された生成AI「Aria」にタブコマンド機能を追加
- 2025/3/28 Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース
- 2025/3/28 「LibreOffice 25.2.2/24.8.6 Community」リリース
- 2025/3/27 「Vivaldi 7.2」リリース
- 2025/3/26 Linuxカーネル「Linux 6.14」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.16」リリース
- オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.16」リリース
- Google、オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.7」リリース
- Google、オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.7」リリース
- Google、オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.1」リリース
- Google、オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.2」リリース
- Google、オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.4」リリース
- Google、オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.3」リリース
- オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.17」リリース
- オープンソースのコンテナ管理ツール「Kubernetes 1.17」リリース