「Nmap 7.30」リリース
2016年10月4日(火)
The Nmap Projectは9月29日(現地時間)、ネットワークスキャナ「Nmap 7.30」をリリースした。
Nmapは、オープンソースのネットワークスキャナ。Linux、Mac OS X、Windowsに対応しており、無償で利用できる。Nmapは、ネットワークやポートのスキャンによるセキュリティチェックが行えるツールで、さまざまなタイプのスキャンやチェックが行える。パケットを使ってのホスト情報、OS、パケットフィルタ、ファイヤーウォール、サービスなどの調査を行うこともできる。
「Nmap 7.30」では、NSEスクリプトがいくつか加わったほか、Npcapのアップグレード、OSフィンガープリントのサポートなど、複数の強化が施されている。
Nmapは、Webサイトから無償でダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Change Log
その他のニュース
- 2025/6/24 ファイアウォール向けLinuxディストリビューション「IPFire 2.29 Core Update 195」リリース
- 2025/6/24 Webブラウザ「Firefox 140」リリース
- 2025/6/24 グラフィック編集ソフトウェア「GIMP 3.1.2」(開発版)リリース
- 2025/6/23 モバイル向けLinuxディストリビューション「postmarketOS 25.06」リリース
- 2025/6/22 オープンソースの電子書籍管理ソフト「Calibre 8.5」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「Nmap 7.0」リリース
- Nmapの日本語ドキュメントを更新した話&その方法の解説
- システムの脆弱性スキャン・検査ツール「Nmap/Zenmap」「Nessus」を使ってみよう
- Linux向け脆弱性スキャナ「Vuls 0.1.4」リリース
- Google、Gmailに深層学習を利用した「マルウェア検知AI技術」を導入
- ZABICOMの設定方法- サーバー監視編
- ネットワークプロトコルアナライザ「Wireshark 3.0.3/2.6.10/2.4.16」リリース、「2.4系列」はサポート終了
- 「Apache 2.4.59」リリース
- CoreOS、コンテナのセキュリティスキャンツール「Clair 2.0.0」リリース
- CoreOS、コンテナのセキュリティスキャンツール「Clair 2.0.0」リリース